2018年05月22日
春アジ調査のやり残しを回収しに
次の立ち回りに移行するとき、
最も大切なのは、季節感の把握だと思っています。
色々な情報を基に現在の海の状況を想像し、
過去の自分の記録や現在の釣果情報に当てはめて
次の釣り物や場所を決定していきます。
最も大切なのは、季節感の把握だと思っています。
色々な情報を基に現在の海の状況を想像し、
過去の自分の記録や現在の釣果情報に当てはめて
次の釣り物や場所を決定していきます。
そこで、一番信用出来る情報ってのは、
やはり、自分が体験し、その目で確認したもの。
今季、長く続いた某所春アジング。
ただ、この場所については、「早く始まり遅く終わった」という感じで、
ここからだけでは、今の海の中の季節が、
早く進んでいるのか、遅く進んでいるのかがよく分かりません…(-_-)
そんな中、もし、まだ間に合うのなら、
今年の春アジ調査でやり残した事があるので、
ソレを今年中に済ませておきたい。
春アジって、まだまだ場所の選択肢が少ないですし、
未解明の部分も多く残されてますしね。
で、
その「やり残し」ってのは、昨年の秋〜初冬に掛けて、
自分のアジ釣りのメイン場所になった場所の春アジ調査。
昨年、初めて自分のアジングポイントとなった場所ですから、
春がどうなるかはまだ自分もわかっていません。
今年の春アジ始動の時に見に来たのですが、海藻モジャモジャで釣りにならず、
その後は、某所にハマリにハマったため、この場所は2ヶ月ぶりになります。
いまだに海藻モリモリかもしれませんし、
何より時期的に春アジにはもう遅いとは思うので
ホゲリスクはかなり高いと思いますが…(;´Д`)
という事で、昨日、イチかバチかで、再び春アジ隠密調査に。
と言っても、そこはメバルやアコウなどの根魚も期待出来る場所なので、
今後に向けて梅雨メバルの調査、あと更にマイカ調査を兼ねる事が出来るのが救い。
どちらかと言えば、実はそっちがメインかも。
という事で、現着は20:30頃。
今回は、このエリアのうち、湾最奥、湾内、外海側の3ヶ所を撃って回ります。
最初は湾最奥。
先ずは、ジグ単でキャスト開始。
1投目

豆アジ
毎キャスト、アタリがありますが、全部豆。
ただ、海全体に生命感を感じますし、湾奥までアジが入ってきているということは、
良い兆候です(^-^)
一応、マイカ調査のために餌木も数投しましたが、こちらはアタリなく…
ここでは、全部で10投ほどして、豆を数匹釣って(全リリース)次の場所へ。
次の場所は、常夜灯は無いところですが、少しだけ民家の明かりが差し込んでくるところ。
昨秋のアジングメイン場所です。
期待してキャストするも…
ジグ単と餌木、どちらもアタリなく…(-_-;)
ただ、今は潮が完全に止まっている感じなので、
時間を置いて入りなおしたいと思います。
すぐ移動。
次は外海側。
ここは、メバルの良型も期待できる場所で、海藻も点在しています。
ただ、前回は、その海藻がモジャモジャで釣りにならなかったので、
根掛りにビビりながら(>_<)ジグ単でスタート。
1投目。
ビビっているので(;´Д`)、表層タダ巻き。
おっ、海藻に引っかからない!
これは釣りになりそうです(^^)/
で、
もう少し沈ませての2投目。
ゴッ!!
来た~!!良型メバルや~(・∀・)

…アジやん!しかも良型(*´Д`)
この後、次のキャストで27㌢も釣れ、良型連発にあっけにとられていると、、、、

突然の尺神様降臨…( Д ) ゚ ゚
で、
何と、この場所に着いて30分程で、

全部25㌢以上!(*´▽`*)
…堪らん(*´Д`)ハアハア
しばらくして、少しアタリが止まったので、ちょっと移動しながら
本来(?)の根魚調査をしてみるも


豆ガッシーとマメバルのみ…。
元の場所へ戻り、
先程釣れたアジの下処理をして、バケツを干している間に

更にアジを2匹追加
結局、予想と違って、根魚よりもアジが絶好調との結果となりました。
めっちゃ嬉しいッス!\(^o^)/
その後、先程は潮が止まっていた2ヶ所目に戻って、、、、
少しキャストをしてみると、さっきより潮が重たい!(^^♪
で、

ポンッ!と22㌢ほど。
やっぱり、ここもアジですね(・∀・)
その後もこの場所は、先程の場所よりはサイズは落ちるものの、
10㌢台後半~20㌢台前半までの数釣り場って感じで、、、

ペース良く釣って楽しんでいたところ
コッ!

25㌢近く…
案外良型もおるがな…(;´∀`)
そんなこんなで、

更に6匹追加。
この場所と先程の外海側を行ったり来たりして釣り続けていたら、
まだまだ釣れそうな感じでしたが、翌日も仕事なので、泣く泣く切り上げ。
あ、
一応、この場所でも根魚を狙ってみたところ

美味しい色系のメバ!
20㌢程と良型ではないですが、美味しいのでこれは持ち帰り。
最後の最後は再び湾最奥。
5投だけして、

ここでもマメバルを釣って
今回の釣行終了としました。
結局、
17~31㌢のアジ12匹
豆アジ10匹程全リリース
メバル3匹(2匹リリース)
ガシラ1匹(リリース)
との結果となりました!(^^)!
このエリアの季節感としては、
自分の予想に反してまだ春アジの名残りがある感じが強く、
その後に来るはずの梅雨メバルやマイカは、まだ早いのかな、といった状況でした。
まあ、2か月ぶりに来た場所ですし、たった1回の釣行では決めつけられませんが…。
ということで、今回は、偶然とはいえ尺アジを釣ることができ、
何より今後の春アジポイントの選択肢も増えたので、
とても有意義な釣行となりました!(^^♪
釣れるから止め時がなくて、2:00までやっちゃった(*´艸`*)
ネムイ(´・ωゞ)
やはり、自分が体験し、その目で確認したもの。
今季、長く続いた某所春アジング。
ただ、この場所については、「早く始まり遅く終わった」という感じで、
ここからだけでは、今の海の中の季節が、
早く進んでいるのか、遅く進んでいるのかがよく分かりません…(-_-)
そんな中、もし、まだ間に合うのなら、
今年の春アジ調査でやり残した事があるので、
ソレを今年中に済ませておきたい。
春アジって、まだまだ場所の選択肢が少ないですし、
未解明の部分も多く残されてますしね。
で、
その「やり残し」ってのは、昨年の秋〜初冬に掛けて、
自分のアジ釣りのメイン場所になった場所の春アジ調査。
昨年、初めて自分のアジングポイントとなった場所ですから、
春がどうなるかはまだ自分もわかっていません。
今年の春アジ始動の時に見に来たのですが、海藻モジャモジャで釣りにならず、
その後は、某所にハマリにハマったため、この場所は2ヶ月ぶりになります。
いまだに海藻モリモリかもしれませんし、
何より時期的に春アジにはもう遅いとは思うので
ホゲリスクはかなり高いと思いますが…(;´Д`)
という事で、昨日、イチかバチかで、再び春アジ隠密調査に。
と言っても、そこはメバルやアコウなどの根魚も期待出来る場所なので、
今後に向けて梅雨メバルの調査、あと更にマイカ調査を兼ねる事が出来るのが救い。
どちらかと言えば、実はそっちがメインかも。
という事で、現着は20:30頃。
今回は、このエリアのうち、湾最奥、湾内、外海側の3ヶ所を撃って回ります。
最初は湾最奥。
先ずは、ジグ単でキャスト開始。
1投目

豆アジ
毎キャスト、アタリがありますが、全部豆。
ただ、海全体に生命感を感じますし、湾奥までアジが入ってきているということは、
良い兆候です(^-^)
一応、マイカ調査のために餌木も数投しましたが、こちらはアタリなく…
ここでは、全部で10投ほどして、豆を数匹釣って(全リリース)次の場所へ。
次の場所は、常夜灯は無いところですが、少しだけ民家の明かりが差し込んでくるところ。
昨秋のアジングメイン場所です。
期待してキャストするも…
ジグ単と餌木、どちらもアタリなく…(-_-;)
ただ、今は潮が完全に止まっている感じなので、
時間を置いて入りなおしたいと思います。
すぐ移動。
次は外海側。
ここは、メバルの良型も期待できる場所で、海藻も点在しています。
ただ、前回は、その海藻がモジャモジャで釣りにならなかったので、
根掛りにビビりながら(>_<)ジグ単でスタート。
1投目。
ビビっているので(;´Д`)、表層タダ巻き。
おっ、海藻に引っかからない!
これは釣りになりそうです(^^)/
で、
もう少し沈ませての2投目。
ゴッ!!
来た~!!良型メバルや~(・∀・)

…アジやん!しかも良型(*´Д`)
この後、次のキャストで27㌢も釣れ、良型連発にあっけにとられていると、、、、

突然の尺神様降臨…( Д ) ゚ ゚
で、
何と、この場所に着いて30分程で、

全部25㌢以上!(*´▽`*)
…堪らん(*´Д`)ハアハア
しばらくして、少しアタリが止まったので、ちょっと移動しながら
本来(?)の根魚調査をしてみるも


豆ガッシーとマメバルのみ…。
元の場所へ戻り、
先程釣れたアジの下処理をして、バケツを干している間に

更にアジを2匹追加
結局、予想と違って、根魚よりもアジが絶好調との結果となりました。
めっちゃ嬉しいッス!\(^o^)/
その後、先程は潮が止まっていた2ヶ所目に戻って、、、、
少しキャストをしてみると、さっきより潮が重たい!(^^♪
で、

ポンッ!と22㌢ほど。
やっぱり、ここもアジですね(・∀・)
その後もこの場所は、先程の場所よりはサイズは落ちるものの、
10㌢台後半~20㌢台前半までの数釣り場って感じで、、、

ペース良く釣って楽しんでいたところ
コッ!

25㌢近く…
案外良型もおるがな…(;´∀`)
そんなこんなで、

更に6匹追加。
この場所と先程の外海側を行ったり来たりして釣り続けていたら、
まだまだ釣れそうな感じでしたが、翌日も仕事なので、泣く泣く切り上げ。
あ、
一応、この場所でも根魚を狙ってみたところ

美味しい色系のメバ!
20㌢程と良型ではないですが、美味しいのでこれは持ち帰り。
最後の最後は再び湾最奥。
5投だけして、

ここでもマメバルを釣って
今回の釣行終了としました。
結局、
17~31㌢のアジ12匹
豆アジ10匹程全リリース
メバル3匹(2匹リリース)
ガシラ1匹(リリース)
との結果となりました!(^^)!
このエリアの季節感としては、
自分の予想に反してまだ春アジの名残りがある感じが強く、
その後に来るはずの梅雨メバルやマイカは、まだ早いのかな、といった状況でした。
まあ、2か月ぶりに来た場所ですし、たった1回の釣行では決めつけられませんが…。
ということで、今回は、偶然とはいえ尺アジを釣ることができ、
何より今後の春アジポイントの選択肢も増えたので、
とても有意義な釣行となりました!(^^♪
釣れるから止め時がなくて、2:00までやっちゃった(*´艸`*)
ネムイ(´・ωゞ)
この記事へのコメント
しゃくぐら様
尺アジゲットおめでとうございます!(゚∀゚)
なんとも素晴らしい釣果!!
さすがでございますm(_ _)m
羨ましすぎます。
あ〜あ、
隠密がバレて怒られてしまえばいいのに( ´_ゝ`)(笑)
尺アジゲットおめでとうございます!(゚∀゚)
なんとも素晴らしい釣果!!
さすがでございますm(_ _)m
羨ましすぎます。
あ〜あ、
隠密がバレて怒られてしまえばいいのに( ´_ゝ`)(笑)
Posted by まめたん at 2018年05月22日 16:39
あ〜あ、隠密がバレて怒られてしまえばいいぐら様
尺アジゲットおめでとうございます!!サラッと釣るからなぁー( ´Д`)y━・~~
こちらイカホゲたてほやほやでごさいます(T ^ T)迷いの森に引き続き、呪いの森に迷い込みましたのでどなたかシャナクをかけていただける賢者様、ご紹介くださいましm(_ _)m
尺アジゲットおめでとうございます!!サラッと釣るからなぁー( ´Д`)y━・~~
こちらイカホゲたてほやほやでごさいます(T ^ T)迷いの森に引き続き、呪いの森に迷い込みましたのでどなたかシャナクをかけていただける賢者様、ご紹介くださいましm(_ _)m
Posted by にくたん at 2018年05月22日 17:17
まめたんさま
有難うございます!
偶々とはいえ、貴重な尺。
横にギューンと走るアジで、めっちゃ楽しかったっす(●´ω`●)
なんだろ、無邪気に喜んでる横で、ヤサぐれ臭が半端ない気が…(-_-;)
名前といい最後のコメントといい、いつからそんなキャラに、、、!?(;´Д`)
有難うございます!
偶々とはいえ、貴重な尺。
横にギューンと走るアジで、めっちゃ楽しかったっす(●´ω`●)
なんだろ、無邪気に喜んでる横で、ヤサぐれ臭が半端ない気が…(-_-;)
名前といい最後のコメントといい、いつからそんなキャラに、、、!?(;´Д`)
Posted by あんぐら at 2018年05月22日 22:54
にくたんさま
おおきにおおきに~(^^♪
って、「あ~あ、…いいぐら様」はもう人の名前ではないでしょ(。-∀-)
えー!?サラッとなんて釣ってませんよ…(;^_^A 血を吐く思いで必死で絞り出しているんですから。知ってるでしょ。
まあ、お名前のとおりお肉担当の森の管理人として、カレーとお肉の代金の支払宜しくね!
その代わりに僕が覚えたての呪文を掛けてあげる~
イクヨ~
ザラキ!(間違えたっっっ)
おおきにおおきに~(^^♪
って、「あ~あ、…いいぐら様」はもう人の名前ではないでしょ(。-∀-)
えー!?サラッとなんて釣ってませんよ…(;^_^A 血を吐く思いで必死で絞り出しているんですから。知ってるでしょ。
まあ、お名前のとおりお肉担当の森の管理人として、カレーとお肉の代金の支払宜しくね!
その代わりに僕が覚えたての呪文を掛けてあげる~
イクヨ~
ザラキ!(間違えたっっっ)
Posted by あんぐら at 2018年05月22日 23:05
横にギューンと走るアジで、めっちゃ楽しかったぐら様
最近は尺に恵まれているようですね~(^o^)
うらやましいです~。
今回の尺ゲットもハリバウアーで喜びを表現されていたことでしょう!
こちらは、はじめて乗船したボートアジングで、
迷いの森を2時間以上、彷徨ってしまいました。
Pは無かったんですがwww、
GSイワシのおかげで、
森から抜け出ることができたのも
春アジングの皆さんのおかげです!!(^^)!
6月にはPGSパワーでギガアジをゲットして、
ぐらバウアーしたいです~<(_ _)>
最近は尺に恵まれているようですね~(^o^)
うらやましいです~。
今回の尺ゲットもハリバウアーで喜びを表現されていたことでしょう!
こちらは、はじめて乗船したボートアジングで、
迷いの森を2時間以上、彷徨ってしまいました。
Pは無かったんですがwww、
GSイワシのおかげで、
森から抜け出ることができたのも
春アジングの皆さんのおかげです!!(^^)!
6月にはPGSパワーでギガアジをゲットして、
ぐらバウアーしたいです~<(_ _)>
Posted by ふぁんきーたん at 2018年05月23日 22:27
ふぁんきーたん様(←既にツッコミたい…)
「横にぎゅーんと…楽しかったぐら」て、ただの文章に「ぐら」付けただけですやん!(-_-;)
有難うございます。たまたまですが、良く釣れてくれました。ハリバウアーを繰り出しかけたのですが、民家も近くにあるので、今回は、おしとやかにしておきました(笑)
ボートアジングの第一人者であるfishfunkyさんが2時間も彷徨うなんて、余程の状況だったんですね…(;´Д`)でも、そこから巻き返されるのは流石です!
僕の前でPGSの単語を出すのは禁止です(笑)
今季は、へそ曲がりの性格から反PGSを通しましたが、来季に向けて既に手元には…グフフフ
だって皆でイジメるんだもの…(;´д`)トホホ…
是非ギガパラで、皆で腰が折れるほど反り返りましょう(笑)
「横にぎゅーんと…楽しかったぐら」て、ただの文章に「ぐら」付けただけですやん!(-_-;)
有難うございます。たまたまですが、良く釣れてくれました。ハリバウアーを繰り出しかけたのですが、民家も近くにあるので、今回は、おしとやかにしておきました(笑)
ボートアジングの第一人者であるfishfunkyさんが2時間も彷徨うなんて、余程の状況だったんですね…(;´Д`)でも、そこから巻き返されるのは流石です!
僕の前でPGSの単語を出すのは禁止です(笑)
今季は、へそ曲がりの性格から反PGSを通しましたが、来季に向けて既に手元には…グフフフ
だって皆でイジメるんだもの…(;´д`)トホホ…
是非ギガパラで、皆で腰が折れるほど反り返りましょう(笑)
Posted by あんぐら at 2018年05月24日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。