ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月07日

2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)

あっという間に1月が過ぎ去りました…

新年に入ってからの釣行記を一つも書いていないのに(;´Д`)



前回のブログアップ後、緊急事態宣言が発出されたので、
実のところ、解除予定日までは記事投稿を控えようと思っていました



でもね、ご存じのとおり更に1ヵ月の期間延長が決定されて、、、、



こうなると、
自分の能力の限界を軽く超えることになっちゃう





つまり


アップもしない記事を書き溜めて置くマメさも無ければ、
ひと月後の解除まで釣行内容を覚えていられる記憶力なんて、
持ち合わせている訳もなく…(;´Д`)


釣行記録を残せなくなってしまう…



てことで、
本日、当初の解除予定日の2/7になりましたので、
とりあえず釣り初めからの釣行記だけ
アップさせていただこうと思いますm(__)m




今年の一発目は、新年早々の1/3に



季節的には、そろそろヤリイカとメバルが気になる頃

だけど、年末年始の休みの間に、12月に行きまくったアジングの 
ちょっとした課題と対策をずっと考えていて、
それを試したくて、もう少しアジングに行くことに




課題と対策は2つあって、


一つはポイントの攻め方について、


もう一つは釣れた魚の処理方法について





先ずはポイントの攻め方についてですが、
自分はキャロを使用することが結構あります


今季よく行ったポイントは、
手前が駆け上がっているので、そこに根がからず、
かつ遠投した先での底層を効率よく攻められるという、
丁度良い重さのバランスを色々考えていました



もう一つは、釣れたあとの魚の処理方法


自分は、魚が釣れたら、


エラ付近を切断

バケツに投入して血抜き

しばらく経って血が抜けた後に神経締め

クーラーボックスへ…


という作業をします


ただ、その手際をもっと良くできないかと考えてまして、
ちょっとやり方を変えようかと思っていたのです


釣果には直接的には関わりませんが、
この時間効率が上がれば、釣りをする時間が長くなり
結果的に釣果に繋がることになるかと




で、
前置きが長くなりましたが、
当日の現着は遅めの22:00ころ


先ずは、海に向かって
今年もよろしくお願いします(*´ω`*)
と念じてから


キャスト開始!



先行者の方が数名おられましたが、
ちょっと離れた場所を撃っていると…


2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
すぐに釣れてくれて一安心


考えていたキャロの重さも丁度良くて、
ストレスが少なく攻めきれている感じ(*´ω`*)


ポイントには自分を入れて4人ほど居ましたが、
他の人より平均サイズが大きいものが釣れて


2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
25㌢以上も良く釣れてくれて


公開釣行ってこともあり、まあまあ粘って、
納竿は日が変わり3:00頃




結果




2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
よー釣れた(*´Д`)


キャロのセッティングが上手くいって満足(*´ω`*)


もう一つの課題の締め作業も悪くなかったのですが、
更に改良点も見えたので、
もう一日だけアジングをしようかなと思いながら帰宅しました



で、

一日挟んだ1/5

翌日からお仕事が始まるので、
正月休み最後の足掻きに


最近、冷凍庫のアジのストックも出来てきたので、
この日は、25㌢程度無いものは全部リリースすると決めて



現着は、21:30ころ



キャスト開始!



で、


2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
すぐに釣れてくれましたが、20㌢ちょっとなのでリリース



色々と探っていると



2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
沖目の底層に良型が(*´ω`*)



締め作業の改良点も確認しながら、
それほど粘らず、納竿は0:00過ぎ



結果

2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
持ち帰りは14匹

20㌢以上あるけど25㌢は無いなって魚は入れ食いで、
リリースの数は30匹以上


これまでの最多リリースかも



課題の締め作業も上手くいったので、
これにて今季のアジングは終了としました


…大満足(*´Д`)





で、

ここから2週間、家庭の事情でちょいと釣行自粛の状況に…



一旦落ち着いた1/20、
今季初物となるヤリイカ狙いに


この日のポイントは、10ヶ月ぶりに来た
「メジャーな地磯」


現着は、22:30



予報より荒れていて、磯際には立てないので、
確実に安全と思える場所で、海のかなり手前からキャスト


先ずはエギで場を荒らす前に
ジグ単でメバルでも釣れんかなと探ります


が、
30分ほど続けるも、アタリなく、
そろそろヤリイカ釣りをしようかなと思い始めた矢先…


ゴツッ!!!


重い!


っと、デカイのが掛かるも
一瞬で磯際に潜られラインブレイク(;_;)


磯際から離れているとこうなるわなぁ…


で、

すぐに見切ってヤリイカ釣りに



エギを着けて再びキャスト!




そして



2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
早々に釣れた(*´ω`*)



その後も

2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
順調


ただ、磯際の波でこれまたポロリも多発(;´Д`)



また、荒れているせいで着底もよく分からなくて
ヤリイカ釣りの実績一番のエギを根掛りロスト(T_T)



でもね、、、



2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
エギを変えてからも変わらず釣れて(・∀・)


順調なまま1:30過ぎに納竿



結果



2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
オス・メス混在でよく釣れた(*´ω`*)


ただ、ポロリが6杯も…


まあ、荒れてたからこれは仕方ないよね


今季初物でしたが、
順調な滑り出しと言って良いかなと思いました\(^o^)/






さて、


前回の非常事態宣言の時は、人生初の腰痛発症により
コロナとは関係なく強制的に釣行自粛をすることになりましたが、
今回は、家庭上の都合で自粛しなきゃならなくて…


家庭上とは言っても、誰かがコロナに罹患したとか、
12月に釣りに行き過ぎて怒られたという訳ではありません(笑)


そして、4月の時とは違い、
身体的には大丈夫なので、完全自粛ではなく、
どこかで心身の健康維持と気分転換のために
ちょっとは釣行したいなと思っております




まあ、ブログアップをするかどうかは、
自分の老い記憶力との戦いにはなりますが…(;´Д`)


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
おまとめブログ(その2)
おまとめブログ(その1)
春の恒例3連続アジング釣行
狂える喜び
釣行時間を伸ばしつつ
変わらないために変わり続ける
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 おまとめブログ(その2) (2021-07-26 20:48)
 おまとめブログ(その1) (2021-07-20 23:13)
 春の恒例3連続アジング釣行 (2021-05-11 19:19)
 狂える喜び (2021-05-08 14:03)
 釣行時間を伸ばしつつ (2021-05-02 18:13)
 変わらないために変わり続ける (2021-05-02 01:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021釣り初め〜初物〜自粛(気味)
    コメント(0)