2017年11月01日
徹底的アジング
前回の釣行で、自分の中のアジングスイッチが入り、
今シーズンの秋アジが本格的に開幕しました!
で、早く次の釣行をしたかったのですが、
台風でお預けをくらっていたので、
海況が落ち着いた昨日、早速行って来ました。
今シーズンの秋アジが本格的に開幕しました!
で、早く次の釣行をしたかったのですが、
台風でお預けをくらっていたので、
海況が落ち着いた昨日、早速行って来ました。
台風後の状況把握をするため、みっちり長時間やるつもりなので、
嫁に釣りに行く旨連絡し、公開釣行にしました!
なお、あらかじめ申しておきますが、
この記事も長いので悪しからず。
仕事終わりでスーツのまま出発し、
途中で着替えて海に到着。
ポイントは前回と同じ場所。
現着は、前より遅くて21時過ぎ。
到着してみると、先行者が3組居ます。
車から道具を出していると、1組帰ってきて、、
道具を持ってポイントまで歩いていると2組目も帰り、、、
今までの時合的には、これからの時間もまだまだ期待出来るはずなのに…
嫌な予感しかしません(;´Д`)
ポイントに到着して最後のお一人に
恐る恐る
「こんばんは~、どうですか〜(・_・;)」
と尋ねると、、、
「ずーっとだめです…」
やはり、、、
海の様子も前回と違い、生命感が全くありません。
結局、この方も直ぐに帰られました…。
一人になってしまいましたが、
まあでも取り敢えず、前回と同様のスポットに同じ攻め方でやってみます。
キャスト開始!
水の濁りはそれ程変わらない様に思うのですが、
水温はかなり下がっているみたい…。
ベイトの姿がほとんど無く、アタリも極端に少ない。
で、漸く釣れたのが、

豆、、、
中々当たらず、やっと当たったと思ったら豆という状況が続き、
豆アジが数匹釣れましたが、、、、、
ただ、前回も暫くしてから潮が動いて良型が回ってきたので、
我慢して続けます。
潮が動いて来たかなと思ったタイミングで、

ちょっとこマシな
といっても16〜7㌢ほど
この後に期待して続けてキャスト。
コッ!!
と当たり、合わせた瞬間
来た!
と思ったのも束の間、
何か引きが違う…
これは、アレやね

良型メバル〜
そうか、そんな季節になってきたのか…
その後も

写真では19㌢位に見えますが実際はさっきと同じ16〜7㌢…
更に珍客

この場所でキンギョっすか…
ここで初めて釣りましたよ
結局、

16㌢ほどのアジ2匹とメバル、豆アジ数匹とキンギョとの結果に。
前回まで全く釣れなかった物が釣れたり、
ベイトの様子などから、明らかに海の中が変わっていると実感。
いつもなら、ここで帰宅するところですが、
今日は公開釣行!
時間もあるので、更に一歩進めて行きます。
海の状況が変化したとは思いましたが、
何となく、中アジの群れは付くスポットが変わっただけで、
エリア全体から抜けた訳では無いのではと考えました。
確信はありませんが…。
そこで、ポイントの選択条件の優先順位を変えてみることに。
一般的な場所と同様、このエリアでも、常夜灯が最優先の条件なので、
暗部を狙うにしても、常夜灯を前提としての暗部を狙うことが
これまでの基本的なパターン。
この場所も、シャロー帯の常夜灯。
でも今から、常夜灯よりも水深や潮の影響を上位の条件として
スポットを探索してみます。
先ほどの場所からてくてく歩いて見て回り、
20分程歩いて到着した場所。
常夜灯はありませんが、ディープ隣接、潮がよれ易い場所です。
今までキャストしたこともない場所です。
先ずはジグ単でキャスト!
1投目
カウント5で
コッ!!

暗いのにね〜
結果が直ぐに出て嬉しすぎる〜\(^o^)/
次のキャストでも、

エエサイズ〜
でも、連発はコレっきり。
常夜灯が無い分、群れを留めておく要素が弱いのか、
単発が続きます…。
また、今日初めてキャストした場所なので、明るい時に見たことがなく
底質も分からないし、なんか、めっちゃ根掛かりします…(*´Д`)
結局、

全部20㌢オーバー
今日は貧果だったのと、新たな発見があったので、
これで充分満足したのですが、、、
この後、現場で魚の下処理をし、使った道具を洗って、
その水を切っている間だけキャストするか…とやって見ると

直ぐ良型が釣れ、
でも連発は無く、
手前じゃなくて沖目なのかなとキャロを投げると、

直ぐに答えは出るのですが、
やはり連発はなく

もうエエやろ、と集合写真を撮り
またまた魚の下処理をして、水切りしてる間に

今日の最大サイズが釣れたり
当たる場所も表層、中層、底層とコロコロ変わり、難しい(・・;
でもそれを予想して当てるのが面白かったり
…アジング堪んない(*´Д`)
結局、単発、単発なので、数は伸びませんでしたが、
24㌢を筆頭に20㌢オーバーを12匹釣ることが出来ました!
大満足です(^^)
この場所では豆アジは一匹も釣れませんでした。
で、念のため、はじめの場所に戻り、確認のために数投だけすると、、

やはり豆
今日の条件では、前回の様に豆と中アジが混じって釣れる事はなく、
かなりハッキリと群れが分かれている様でした。
今日は、自分の行動が結果に結びついて、
めちゃめちゃ嬉しくて、楽しかったです。
楽し過ぎて、朝4:30までヤッちゃった…(*´∀`)
アジング最高〜(*´ω`*)
嫁に釣りに行く旨連絡し、公開釣行にしました!
なお、あらかじめ申しておきますが、
この記事も長いので悪しからず。
仕事終わりでスーツのまま出発し、
途中で着替えて海に到着。
ポイントは前回と同じ場所。
現着は、前より遅くて21時過ぎ。
到着してみると、先行者が3組居ます。
車から道具を出していると、1組帰ってきて、、
道具を持ってポイントまで歩いていると2組目も帰り、、、
今までの時合的には、これからの時間もまだまだ期待出来るはずなのに…
嫌な予感しかしません(;´Д`)
ポイントに到着して最後のお一人に
恐る恐る
「こんばんは~、どうですか〜(・_・;)」
と尋ねると、、、
「ずーっとだめです…」
やはり、、、
海の様子も前回と違い、生命感が全くありません。
結局、この方も直ぐに帰られました…。
一人になってしまいましたが、
まあでも取り敢えず、前回と同様のスポットに同じ攻め方でやってみます。
キャスト開始!
水の濁りはそれ程変わらない様に思うのですが、
水温はかなり下がっているみたい…。
ベイトの姿がほとんど無く、アタリも極端に少ない。
で、漸く釣れたのが、

豆、、、
中々当たらず、やっと当たったと思ったら豆という状況が続き、
豆アジが数匹釣れましたが、、、、、
ただ、前回も暫くしてから潮が動いて良型が回ってきたので、
我慢して続けます。
潮が動いて来たかなと思ったタイミングで、

ちょっとこマシな
といっても16〜7㌢ほど
この後に期待して続けてキャスト。
コッ!!
と当たり、合わせた瞬間
来た!
と思ったのも束の間、
何か引きが違う…
これは、アレやね

良型メバル〜
そうか、そんな季節になってきたのか…
その後も

写真では19㌢位に見えますが実際はさっきと同じ16〜7㌢…
更に珍客

この場所でキンギョっすか…
ここで初めて釣りましたよ
結局、

16㌢ほどのアジ2匹とメバル、豆アジ数匹とキンギョとの結果に。
前回まで全く釣れなかった物が釣れたり、
ベイトの様子などから、明らかに海の中が変わっていると実感。
いつもなら、ここで帰宅するところですが、
今日は公開釣行!
時間もあるので、更に一歩進めて行きます。
海の状況が変化したとは思いましたが、
何となく、中アジの群れは付くスポットが変わっただけで、
エリア全体から抜けた訳では無いのではと考えました。
確信はありませんが…。
そこで、ポイントの選択条件の優先順位を変えてみることに。
一般的な場所と同様、このエリアでも、常夜灯が最優先の条件なので、
暗部を狙うにしても、常夜灯を前提としての暗部を狙うことが
これまでの基本的なパターン。
この場所も、シャロー帯の常夜灯。
でも今から、常夜灯よりも水深や潮の影響を上位の条件として
スポットを探索してみます。
先ほどの場所からてくてく歩いて見て回り、
20分程歩いて到着した場所。
常夜灯はありませんが、ディープ隣接、潮がよれ易い場所です。
今までキャストしたこともない場所です。
先ずはジグ単でキャスト!
1投目
カウント5で
コッ!!

暗いのにね〜
結果が直ぐに出て嬉しすぎる〜\(^o^)/
次のキャストでも、

エエサイズ〜
でも、連発はコレっきり。
常夜灯が無い分、群れを留めておく要素が弱いのか、
単発が続きます…。
また、今日初めてキャストした場所なので、明るい時に見たことがなく
底質も分からないし、なんか、めっちゃ根掛かりします…(*´Д`)
結局、

全部20㌢オーバー
今日は貧果だったのと、新たな発見があったので、
これで充分満足したのですが、、、
この後、現場で魚の下処理をし、使った道具を洗って、
その水を切っている間だけキャストするか…とやって見ると

直ぐ良型が釣れ、
でも連発は無く、
手前じゃなくて沖目なのかなとキャロを投げると、

直ぐに答えは出るのですが、
やはり連発はなく

もうエエやろ、と集合写真を撮り
またまた魚の下処理をして、水切りしてる間に

今日の最大サイズが釣れたり
当たる場所も表層、中層、底層とコロコロ変わり、難しい(・・;
でもそれを予想して当てるのが面白かったり
…アジング堪んない(*´Д`)
結局、単発、単発なので、数は伸びませんでしたが、
24㌢を筆頭に20㌢オーバーを12匹釣ることが出来ました!
大満足です(^^)
この場所では豆アジは一匹も釣れませんでした。
で、念のため、はじめの場所に戻り、確認のために数投だけすると、、

やはり豆
今日の条件では、前回の様に豆と中アジが混じって釣れる事はなく、
かなりハッキリと群れが分かれている様でした。
今日は、自分の行動が結果に結びついて、
めちゃめちゃ嬉しくて、楽しかったです。
楽し過ぎて、朝4:30までヤッちゃった…(*´∀`)
アジング最高〜(*´ω`*)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。