2017年10月20日
激闘!オフショアナイトエギング!!
昨日、友人と小浜の遊漁船にてアオリイカを狙ってきました。
と、言いつつアオリ以外に密かに他の企みもあったりして…
と、言いつつアオリ以外に密かに他の企みもあったりして…
天候、海況が微妙だったので、当日に行くかどうかの判断をし、
予約が取れたので急いで出船場所に向かいました。
乗船者は、自分達を含め8名。
船長曰く、大半が当日予約だそうで、
皆さん同じような事を考えて集まった人達です。
小雨が降る中、さぁ出船!
17:30過ぎにポイント着。
もう既に暗くなりつつあり、

初めから集魚灯が点灯。
いつでも、この時間、雰囲気はワクワクします!
この船は、ホームページではティップランと書いてあったりしますが、
実際は、そうではありません。
ドテラで流さないし、アンカリングをしてしまうので、
ティップランとは違う狙い方をする必要があります。
ティップランと同じなのは、
水深的にティップラン用のエギを使う人が多いこと位です。
私の今回のタックルセットは、
①0.25号のpe、7lbリーダーにティップラン用のエギを一つ着けたスピニング
②ラインシステムは同じでエダスをつけたベイトタックル
③0.3号のpe、8lbのリーダーに2.5号の普通のエギを着けたスピニング
の3本で戦います!
①はアオリ狙いのメインタックル
②はいわゆるお助けリグ用と密かな企み用
③は浮いて来たアオリが出てきたら、サイトで狙い撃つ近距離白兵戦用
です。
先ずはメインタックルの①からスタート!
1投目から、同船者にアタリがあり、
早速、良型を揚げています。
それを見てちょっと焦りつつありましたが、
私にも3投目にヒット!!
ズッシリ重量感があり、良型の様です。
ホッとしつつ、
引きを堪能しながら巻き上げて来たところ、
あと水面まで15㍍位のところで
ガガガッ!!!
えっ(・・;)
巻き上げると

目から上がない…(;´Д`)
サゴシあたりにヤラれたようです。
ゲソの太さからして良型やっただろうに…。
まあ、まだコレからや!
ということで、気を取り直し、エギを投入。
で、
即根掛かり!(*_*)
リーダーから切れて最初のヒットエギをいきなりロスト(TдT)
慌ててリーダーを結び直し、
似たカラーのエギをセットして
再度、投入!
と、ここで電話が。
着信を見ると嫁。
船に乗るときは、必ず公開釣行ですので、
遊漁船に乗ることは伝えてきています。
今、海上なのは分かっているはずで、
そこを敢えて電話をしてきたということは、
緊急事態か。
電話をとって
「どうした?」と聞くと
「いや、別に〜」だって…(・・;)
あの、、今釣りしてるんやけど…
「ああ、そういやそうやったねぇ( ´∀`)」
ゴメンちょっと今無理っ!
といって電話を切り、シャクろうとすると、、、
また根掛かり…(;_;)
連続でリーダーからロストしてゲンナリ(+_+)
船長「ここは根があるから注意してね〜」
だって。
先に言って欲しかった…(-_-)
そんなこんなで、悪い流れが続き、
友人含め周りが順調に釣り揚げていく中、
自分はスタートからなんと3時間釣果なし!
その間にエギのロストも5個に増え、
悪循環のループ状態に。
途中で②のベイトタックルでお助けリグに変えるも
当たり無く、、、、
あぁ今日はだめだ〜_| ̄|○
と心が折れかけたその時!
水面下にアオリの姿が!
あ、そういや俺にはまだ、近距離白兵戦が残っている…
すぐに③の近距離戦用タックルに持ち替え狙い撃つと

一撃!
サイズはしれてますが、気を落ち着かせるには、
大きな一杯!
その後、集中力も増してきて、
底でもヒットするようになり、
②のお助けリグで遠距離戦の底を狙いつつ
見えイカが出現すれば③に持ち替え近距離戦で狙い撃つ作戦で、

30分程でバタバタっと
ここからは、エギのロストも全く無くなりました。
集中力って大事ね。
それからも順調に釣れて、ある程度釣果が出たので、
密かな企みを実行するため、船長に許可をもらいに。
釣果を出していないと言い出しにくいしね。
で、企みとは、、、
2つあって、
一つはイカメタルでマイカ狙い。
もう一つは、アジング!
2つとも、②のベイトタックルを使います。
快く許可してもらったので、周りに迷惑にならないように注意しながら、
先ずはスッテでマイカ狙い。
30分程狙い、無事2杯釣り上げることができました!
(雨がキツくなり写真なし)
で、実は1番の楽しみであるアジングに。
デカアジを釣るには、少し水深が浅い気がしますが、
とにかくヤりたい釣りなので、気にせず開始!
残り時間の全てを使うつもりで始めましたが、
アジに限らず魚のアタリはずーっと無く、、、
どうなってるんだろうと、
船の魚群探知機を見てみると、
真っ白!
ベイト反応どころか全く生命反応がありません。
だめだこりゃ。
それでも頑張って続けたのですが、
結局、アジを釣ることは出来ませんでした。
で、イカは、

マイカ2
スルメ2(友人に進呈)
アオリ29
計33杯
サイズもスルメは40㌢オーバー
アオリは25㌢を筆頭に20㌢オーバーが約半数
と満足の釣果となりました。
前半戦の坊主と後半の企みが響き竿頭には届きませんでしたが、
中盤から企みを始めるまでの間は、
船中1番のハイペースで釣り上げる事が出来たので、
ヤリ切った感は大きい釣行となりました。
でも、やっぱりアジが釣りたかったなぁ。
予約が取れたので急いで出船場所に向かいました。
乗船者は、自分達を含め8名。
船長曰く、大半が当日予約だそうで、
皆さん同じような事を考えて集まった人達です。
小雨が降る中、さぁ出船!
17:30過ぎにポイント着。
もう既に暗くなりつつあり、

初めから集魚灯が点灯。
いつでも、この時間、雰囲気はワクワクします!
この船は、ホームページではティップランと書いてあったりしますが、
実際は、そうではありません。
ドテラで流さないし、アンカリングをしてしまうので、
ティップランとは違う狙い方をする必要があります。
ティップランと同じなのは、
水深的にティップラン用のエギを使う人が多いこと位です。
私の今回のタックルセットは、
①0.25号のpe、7lbリーダーにティップラン用のエギを一つ着けたスピニング
②ラインシステムは同じでエダスをつけたベイトタックル
③0.3号のpe、8lbのリーダーに2.5号の普通のエギを着けたスピニング
の3本で戦います!
①はアオリ狙いのメインタックル
②はいわゆるお助けリグ用と密かな企み用
③は浮いて来たアオリが出てきたら、サイトで狙い撃つ近距離白兵戦用
です。
先ずはメインタックルの①からスタート!
1投目から、同船者にアタリがあり、
早速、良型を揚げています。
それを見てちょっと焦りつつありましたが、
私にも3投目にヒット!!
ズッシリ重量感があり、良型の様です。
ホッとしつつ、
引きを堪能しながら巻き上げて来たところ、
あと水面まで15㍍位のところで
ガガガッ!!!
えっ(・・;)
巻き上げると

目から上がない…(;´Д`)
サゴシあたりにヤラれたようです。
ゲソの太さからして良型やっただろうに…。
まあ、まだコレからや!
ということで、気を取り直し、エギを投入。
で、
即根掛かり!(*_*)
リーダーから切れて最初のヒットエギをいきなりロスト(TдT)
慌ててリーダーを結び直し、
似たカラーのエギをセットして
再度、投入!
と、ここで電話が。
着信を見ると嫁。
船に乗るときは、必ず公開釣行ですので、
遊漁船に乗ることは伝えてきています。
今、海上なのは分かっているはずで、
そこを敢えて電話をしてきたということは、
緊急事態か。
電話をとって
「どうした?」と聞くと
「いや、別に〜」だって…(・・;)
あの、、今釣りしてるんやけど…
「ああ、そういやそうやったねぇ( ´∀`)」
ゴメンちょっと今無理っ!
といって電話を切り、シャクろうとすると、、、
また根掛かり…(;_;)
連続でリーダーからロストしてゲンナリ(+_+)
船長「ここは根があるから注意してね〜」
だって。
先に言って欲しかった…(-_-)
そんなこんなで、悪い流れが続き、
友人含め周りが順調に釣り揚げていく中、
自分はスタートからなんと3時間釣果なし!
その間にエギのロストも5個に増え、
悪循環のループ状態に。
途中で②のベイトタックルでお助けリグに変えるも
当たり無く、、、、
あぁ今日はだめだ〜_| ̄|○
と心が折れかけたその時!
水面下にアオリの姿が!
あ、そういや俺にはまだ、近距離白兵戦が残っている…
すぐに③の近距離戦用タックルに持ち替え狙い撃つと

一撃!
サイズはしれてますが、気を落ち着かせるには、
大きな一杯!
その後、集中力も増してきて、
底でもヒットするようになり、
②のお助けリグで遠距離戦の底を狙いつつ
見えイカが出現すれば③に持ち替え近距離戦で狙い撃つ作戦で、

30分程でバタバタっと
ここからは、エギのロストも全く無くなりました。
集中力って大事ね。
それからも順調に釣れて、ある程度釣果が出たので、
密かな企みを実行するため、船長に許可をもらいに。
釣果を出していないと言い出しにくいしね。
で、企みとは、、、
2つあって、
一つはイカメタルでマイカ狙い。
もう一つは、アジング!
2つとも、②のベイトタックルを使います。
快く許可してもらったので、周りに迷惑にならないように注意しながら、
先ずはスッテでマイカ狙い。
30分程狙い、無事2杯釣り上げることができました!
(雨がキツくなり写真なし)
で、実は1番の楽しみであるアジングに。
デカアジを釣るには、少し水深が浅い気がしますが、
とにかくヤりたい釣りなので、気にせず開始!
残り時間の全てを使うつもりで始めましたが、
アジに限らず魚のアタリはずーっと無く、、、
どうなってるんだろうと、
船の魚群探知機を見てみると、
真っ白!
ベイト反応どころか全く生命反応がありません。
だめだこりゃ。
それでも頑張って続けたのですが、
結局、アジを釣ることは出来ませんでした。
で、イカは、

マイカ2
スルメ2(友人に進呈)
アオリ29
計33杯
サイズもスルメは40㌢オーバー
アオリは25㌢を筆頭に20㌢オーバーが約半数
と満足の釣果となりました。
前半戦の坊主と後半の企みが響き竿頭には届きませんでしたが、
中盤から企みを始めるまでの間は、
船中1番のハイペースで釣り上げる事が出来たので、
ヤリ切った感は大きい釣行となりました。
でも、やっぱりアジが釣りたかったなぁ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。