2017年08月19日
超短時間アオリ調査
あっという間にお盆も明けちゃいましたね。
自分が釣りに行けない間も、
釣果情報は、常にチェックし続けていました。
それでウズウズしていたので、超短時間覚悟で
昨日、隠密釣行を強行しました!
自分が釣りに行けない間も、
釣果情報は、常にチェックし続けていました。
それでウズウズしていたので、超短時間覚悟で
昨日、隠密釣行を強行しました!
アコウも狙いたいけれど、
今日は、アオリの調査。
数週間前から、ロックフィッシュを狙っていると、
ルアーを追尾する赤ちゃんアオリの姿が良く見られ、
その子たちがどれくらい大きくなったのか気になっていたので
本日は超短時間ということもあって調査にします。
ポイントは、6月29日にも行った場所(→「マイカ沈後のふらっとロック」)
の石積みテトラ帯。
現着は18時過ぎ。
暗くなるまでの1時間ほどの釣行です。
少し波、風がありますが、釣りに支障はない感じ。
濁りも回復してますね!
時間もないので、すぐにキャスト開始。
一投目。
まだサイトが出来る明るさなので、
手前まで素早く探ってみると、
数杯追尾してきた!
やはりまだ小さいなあ。

果敢にアタックしてきた一杯。
すぐ暗くなり水中が見えなくなってきたので、
ブラインドでの釣りに。
底を意識しながらアクションをしていると
次第に一投一杯の入れ食い状態に!(^o^)
と、それで気が緩んだのか、
足を少し滑らせてしまい、片足水没…(ToT)
その時に頭も軽くぶつけてタンコブができてしまいました(T_T)
流血がなかったのは幸いだったのですが、
慎重さに欠けていたのは猛省です。
片足が濡れて気持ち悪いですが、
その後も慎重に釣りを続けていると、
餌木にアタックする外道の魚の当たりが!
…これは、、、いつものヤツだ…
一度目はフッキングしなかったのですが、
次のシャクリのあとでグッと重みが乗りました!
エギなので、緩ませればすぐにバレるため
必死でゴリ巻き!
緊張の取り込みも上手くいき

嬉しい外道〜
手尺で25㌢くらいのアコウかなと思いました。
フィッシュホルダーを取り出すときに、
カバンからメジャーがポロリと出てきたので、
ついでにちゃんと測ってみるかと…

…29㌢くらいあるやん(*´Д`)
手尺の正確性には、結構自信があったのに(-_-;)
この程度のサイズで大幅に違うってなぁ、、、
少しショックを受けながらも、
折角美味しいお土産が出来たので
神経締めをしようと準備していると
アコウ最期のひと暴れ!
ポロッ、、、
!!!
アコウと千枚通しが石積みの隙間に消えて行きました_| ̄|○
せめて魚が水のあるところまで落ちてくれていることを祈るばかりです。
悪いことをしました。
何か流れが良くない感じなので、
少し暗くなってきたタイミングで粘らず終了。
1時間程の釣行で、
アオリ10杯
アコウ1匹
と、釣果的には悪くない状況でしたが、
何かとケチの付いた釣行となっちゃいました。
まあ、
アオリは2.5号の餌木にしっかりアタックしてくる程の
サイズに成長していることが分かりましたし、
水質などの様子も把握出来たので、
有益な情報を得ることができました。
今年は、良い新子シーズンでありますように…。
今日は、アオリの調査。
数週間前から、ロックフィッシュを狙っていると、
ルアーを追尾する赤ちゃんアオリの姿が良く見られ、
その子たちがどれくらい大きくなったのか気になっていたので
本日は超短時間ということもあって調査にします。
ポイントは、6月29日にも行った場所(→「マイカ沈後のふらっとロック」)
の石積みテトラ帯。
現着は18時過ぎ。
暗くなるまでの1時間ほどの釣行です。
少し波、風がありますが、釣りに支障はない感じ。
濁りも回復してますね!
時間もないので、すぐにキャスト開始。
一投目。
まだサイトが出来る明るさなので、
手前まで素早く探ってみると、
数杯追尾してきた!
やはりまだ小さいなあ。

果敢にアタックしてきた一杯。
すぐ暗くなり水中が見えなくなってきたので、
ブラインドでの釣りに。
底を意識しながらアクションをしていると
次第に一投一杯の入れ食い状態に!(^o^)
と、それで気が緩んだのか、
足を少し滑らせてしまい、片足水没…(ToT)
その時に頭も軽くぶつけてタンコブができてしまいました(T_T)
流血がなかったのは幸いだったのですが、
慎重さに欠けていたのは猛省です。
片足が濡れて気持ち悪いですが、
その後も慎重に釣りを続けていると、
餌木にアタックする外道の魚の当たりが!
…これは、、、いつものヤツだ…
一度目はフッキングしなかったのですが、
次のシャクリのあとでグッと重みが乗りました!
エギなので、緩ませればすぐにバレるため
必死でゴリ巻き!
緊張の取り込みも上手くいき

嬉しい外道〜
手尺で25㌢くらいのアコウかなと思いました。
フィッシュホルダーを取り出すときに、
カバンからメジャーがポロリと出てきたので、
ついでにちゃんと測ってみるかと…

…29㌢くらいあるやん(*´Д`)
手尺の正確性には、結構自信があったのに(-_-;)
この程度のサイズで大幅に違うってなぁ、、、
少しショックを受けながらも、
折角美味しいお土産が出来たので
神経締めをしようと準備していると
アコウ最期のひと暴れ!
ポロッ、、、
!!!
アコウと千枚通しが石積みの隙間に消えて行きました_| ̄|○
せめて魚が水のあるところまで落ちてくれていることを祈るばかりです。
悪いことをしました。
何か流れが良くない感じなので、
少し暗くなってきたタイミングで粘らず終了。
1時間程の釣行で、
アオリ10杯
アコウ1匹
と、釣果的には悪くない状況でしたが、
何かとケチの付いた釣行となっちゃいました。
まあ、
アオリは2.5号の餌木にしっかりアタックしてくる程の
サイズに成長していることが分かりましたし、
水質などの様子も把握出来たので、
有益な情報を得ることができました。
今年は、良い新子シーズンでありますように…。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。