ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月11日

イチかバチか

台風通過後の釣果情報が、まだほとんど見当たらない現状。

波の高さや風の強さは、
リアルタイムの情報がウェブにより手に入りますが、
濁りや水潮の状態は、
遠く離れた私の住む街からでは様子が分かりません。



今回の台風は、山間部にかなりの雨を降らせた事を考えると、
まだ、無理なタイミングと見るのが順当でしょう。



この様な状態で、釣行に向かうのは、
ホゲるリスクがかなりあります。



そう思いながらも、
ただ、今後の自分の予定を見てみると、
少なくともこの後1週間は釣りに行けなさそうだし…。


無理だろうなと思いながらも、微かな望みを持って
情報収集はしていました。



すると、前日まではカフェオレ状態のどちゃ濁りだったのに
今日は、まあまあ濁りの状態まで回復している所が!



思っていたよりも早く回復していると思われました。



また、当初、夕方に激しい雨が降る予報だったのが、
当日にほとんど降らない予報に変更されていて…。



更に波、風は全く問題なし。



こりゃ、ダメ元でも行ってみるしかないやろ〜と思い、
昨日、イチかバチか夕マヅメ短時間釣行を強行しました! 



急遽参加を決めた知人とともに、
ロックフィッシュ狙いで地磯に急行!



現着は17時前。



暗くなるまで2時間半ほどでしょうか。



やはり波や風は全然なく、釣りはしやすそう。





でもね、


駐車スペースでは、
前回に続いてまたまた素潜りしてたであろう人が
帰る準備をしているのが目に入ってきました…(*_*


今まで潜っていたのかなあ。



5人程の男性の集団。
ウエットスーツまで着ていたようにも見えて…(T_T)



またポイントが潰れているのかなぁと暗い気持ちになりながらも、
時間的に移動しているのも勿体なく思い、この場所で勝負することに。



海を見てみると、カフェオレとまではいきませんが、
やはり結構な濁りが入っています。


よくこんな中で潜るねぇ。



また、釣り人の先行者が一人いますが、
ポイントは沢山あるところなのでこれは問題ありません。



先ずはテキサスから。



濁りの中でも存在感を出すため、
色はシルエットのハッキリする黒系、
サイズもあえて大きめのクローワームをセット。



10投ほどするもガシラはもちろんのこと
フグの当たりすらありません。



やっぱり厳しいなあと思いつつ
少し移動しながら続けていると、
知人が良型ガシラをゲット!




と、同時にこちらにも当たりが!



軽く根掛かりをしていたところ
それを外した瞬間に持っていきました。



ずっしりと中々の重量感です。




ゴリ巻きで浮いてきたのは、なんと尺以上あるアコウ!


ド本命です。





手前まで寄せてきて、
強引に抜き上げようと思ったその瞬間、




磯際の波の上下でなんとバラシ!!

(ToT)





知人に早く見せたくて
ちょっと焦り過ぎましたよ(滝汗)



厳しい状況なのに、ああ勿体無い。



テキサスで釣るアコウって、針掛かりしないとか
根に潜られたりはあっても、普通のバラシって
あまりしないイメージなんですがね…。





気落ちしつつ、再開しますが、
やはり当たりが遠い。



ここで先行者が帰られるみたいで、
少しお話すると
「全く釣れないよ(´・ω・`)」
だって。




あまりにも当たらないので、
少しアクションを変えて、
底を意識しつつもスイミングとフォールを組み合わせながら
動かしていると






手前の磯際でひったくる当たりが!






先程のバラシがあるので、
フッキングと取り込みに特に注意しながら
やり取りします。




引きと重量感は前より軽いですが、
それでも慎重に上げてきて、








イチかバチか
28㌢の満足サイズ〜\(^o^)/




ホッと一安心。



初っ端がバラシだと、悪循環に陥って
立ち直れないことも多いので、
ホント良かった〜。




この魚は、フォールで漂わせているときに当たってきたので、
リグをスイミング用に変更。







数投後、





スイミングからのカーブフォールの最中で





グンッ!










イチかバチか
25㌢程




仕掛けを変えたあとのヒットは、
自分の判断が正しかったような気がして
メッチャ嬉しいです!





普段なら、さあこれから!
ってところなんですが、
もう既に段々暗くなってきて、
風も無いから蚊も沢山出てきたので、
ここで本日は終了。



実釣2時間程の釣行となりました。



まあ元々は諦めていた釣行なので、
釣りが出来ただけでも満足ですし、
更に二人ともお土産がある訳ですから
深追いはしないでおきます。





結果




イチかバチか
荒れ後というより、まだ荒れの影響が残りまくりの状況下にしては
かなり満足。



釣り始めは浮遊物も大量にあり、濁りもキツかったですが、
後半は、少しづつ改善傾向にあるように見えたので、
この後雨が降らなければ、日ごと釣果は良くなっていくんでしょうね。



私は、1週間ほど釣りにいけませんが、
皆さんの釣果情報を苛々しながら楽しみに
見ることにします(*´Д`)





同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
おまとめブログ(その2)
おまとめブログ(その1)
春の恒例3連続アジング釣行
狂える喜び
釣行時間を伸ばしつつ
変わらないために変わり続ける
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 おまとめブログ(その2) (2021-07-26 20:48)
 おまとめブログ(その1) (2021-07-20 23:13)
 春の恒例3連続アジング釣行 (2021-05-11 19:19)
 狂える喜び (2021-05-08 14:03)
 釣行時間を伸ばしつつ (2021-05-02 18:13)
 変わらないために変わり続ける (2021-05-02 01:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イチかバチか
    コメント(0)