2019年03月23日
ギャップ萌ゆる春
夢を見ました。
前回釣行、全身全霊を傾け、全てを使い果たして獲ったブリだけに、
夢にまで出てくるのか、、、、
てワケでは無くて、夢に出てきたのは
「あの娘」(*´Д`)
前回釣行、全身全霊を傾け、全てを使い果たして獲ったブリだけに、
夢にまで出てくるのか、、、、
てワケでは無くて、夢に出てきたのは
「あの娘」(*´Д`)
自分の想いを確認出来たので(笑)
19日、20日と連続隠密オカッパリに行ってきました!
先ずは、
繊細だけど強引なところもあるギャップ萌えなあの娘(←アジングのことね)
の調査をば。
しかしまあ、そもそも春アジ調査なんてホゲまくるものだし、
更にまともなオカッパリは1ヶ月振り。
おまけに今年は厳しそうな予感もしているので、
ホゲない方がおかしい位な感じです(笑)
それを前提に精神力の弱い自分の心が折れないように
工夫した立ち回りを考えないとね。
ホゲてもホゲても立ち向かう鋼の精神力があれば良いのですが…(;´Д`)
と言うことで、
全体的な春アジの季節としては、まだ「はしり」の時期ですし、
とりあえず季節感の把握をするところからはじめます。
19日。
おそらく、最近一番釣れているであろうエリアへ。
1ヵ所目
現着は20:00頃。
生命感に溢れているけれど、アジの姿はなく…
1時間ほどやってみるも何の当たりもありませんでした。
でも、数日前には、水深70㍍で200㌘のジグをシャクりまくっていたのが、
今日は、どシャローで0.5㌘にするか0.8㌘にするかで悩んでいるなんて…
このギャップが楽しい〜(*´ω`*)
で、
2ヵ所目
前から、釣れているとしたらここだろうなぁと思っていた場所。
自分が釣りをするかどうかは別にして、
状況把握のために来てみると、、、
やはり釣れているのか、既に車が5台程停まっています。
そして、実際に釣れているみたいだけど…
、
、
、
やっぱ、ここはいいや…(・・;)
分かっていたけど、ここで自分が釣りをすることは無いでしょう。
で、同じエリアの水深のある他の場所で


ミニガッシーと今年初アコウを釣りましたが
まだお魚の引きが足りねぇ
ってことで、車で15分ほどの所にある
大きな瞳のあの娘(←メバルね)が待つ場所へ。
現着は23:30。
気になるのは、

めっちゃ満月…(-_-;)
キャストを始めると

ガッシーが超高活性(;´Д`)
プラグで表層を引いているのに丸呑み。
…トレブルフックの丸呑みはやめてください(-_-;)
で、
そんな中でも何とか

25㌢程のメバルと

納得の良型!
尺は無いけど28㌢以上はあるかな\(^o^)/

一応キープしていた魚で集合写真を撮り
その後も続けましたが

相変わらずのガッシー丸呑みが続き
メバルの良型は追加できずに終了。
プラグで通したにも関わらず、
ガッシーは10匹以上釣れてくれました。
全部丸呑みだったのに、「神の手を持つ外科医」かの如く
全て上手くフックを外すことに成功したので、
ガシラは全リリース。
納竿は3:00頃、、、
次の日の仕事が昼からとはいえ、やりすぎた…(;´Д`)
結局、

この日はずーっと満月が出ていました
そしてその翌日の20日。
前日とは違うエリアで春アジング調査。
この日は休日の前日なので、同じように春アジ中毒の方々が
沢山出撃されているようですが、、、
聞けば皆さん大苦戦。
自分は、先ずはこのエリアの季節感の把握をと思い、
餌師がいるところで様子を見ながら
しばらく滞在するつもりだったんだけど、、、、
21:00頃に開始したものの、風が強くなってきて、
この風に運ばれてきた花粉がヤバい…(;´Д`)
目も鼻も耐えられなくなり、1時間ほどで撤収!
それにしても今年の花粉症の症状はキツいなあ…
頭痛までしてくるし(*_*)
もう帰ろうかとも思ったけど、気持ちを奮い起こし、
もう1ヶ所だけ見て帰ります。
春アジングの季節では全くの初場所。
ただ、到着したものの更に強風になって来ていて、やばし…(-_-;)
でも、折角来たので、ザーっとポイント全体を見て回ると、
えんぴつサヨリがあちこちで群れているのは発見出来ました。
残念ながらアジは不在みたい。
サヨリがいるなら、
シーバスが釣れないかなあとミノーを投げてみたりしましたが、
ここで、更にド向かい風の爆風!!
強烈な花粉攻撃に
目がぁ!目がぁぁぁ!!!(@_@;)
と、
ムスカ大佐の気持ちが 少し分かった気がしました(←何?)
粘ったけど1:00頃限界が来て撤収!
そんな2日間、
予想通りとはいえ、フラレまくりの春アジング。
傷付いた翼を癒やすには、
ちょっとアジの当たりを感じたいよねぇ(*´Д`)
と言うことで!
実は昨日22日、
更に全く違うエリアで、


ぐふふ
アジやぁ(*´∀`*)
繊細な当たりと掛けてからの引きのギャップに萌ゆる…(*´Д`)
…
…
だけどね、
中アジではあるものの、

ほぼ22〜23㌢
春アジを
「産卵前に沖から差してくる尺も狙えるデカアジ」
と定義するなら、この娘達はきっと違うのです。
とはいえ、

そこそこ数は釣れたし

久々のチーバスを狙って釣ることも出来たし


バケツ干し中に2匹追加も出来たし(笑)
一日の釣行内容としては大満足でしたよ(*´Д`)
でも、ここでやっていても、尺が混じることは無いだろうし、
この先もこのアジ達でお茶を濁していては、
いつまで経ってもデカアジに出会えないでしょう。
だから、また来週から、ホゲ覚悟の調査に行きますよ。
今後も、ホゲて傷付いた翼を癒すために、
この場所や他魚種を織り交ぜながら調査していくつもりです。
傷心の時には、無理をせず、
ひとときの癒やしの場を求めたって良いよね(*´Д`)
19日、20日と連続隠密オカッパリに行ってきました!
先ずは、
繊細だけど強引なところもあるギャップ萌えなあの娘(←アジングのことね)
の調査をば。
しかしまあ、そもそも春アジ調査なんてホゲまくるものだし、
更にまともなオカッパリは1ヶ月振り。
おまけに今年は厳しそうな予感もしているので、
ホゲない方がおかしい位な感じです(笑)
それを前提に精神力の弱い自分の心が折れないように
工夫した立ち回りを考えないとね。
ホゲてもホゲても立ち向かう鋼の精神力があれば良いのですが…(;´Д`)
と言うことで、
全体的な春アジの季節としては、まだ「はしり」の時期ですし、
とりあえず季節感の把握をするところからはじめます。
19日。
おそらく、最近一番釣れているであろうエリアへ。
1ヵ所目
現着は20:00頃。
生命感に溢れているけれど、アジの姿はなく…
1時間ほどやってみるも何の当たりもありませんでした。
でも、数日前には、水深70㍍で200㌘のジグをシャクりまくっていたのが、
今日は、どシャローで0.5㌘にするか0.8㌘にするかで悩んでいるなんて…
このギャップが楽しい〜(*´ω`*)
で、
2ヵ所目
前から、釣れているとしたらここだろうなぁと思っていた場所。
自分が釣りをするかどうかは別にして、
状況把握のために来てみると、、、
やはり釣れているのか、既に車が5台程停まっています。
そして、実際に釣れているみたいだけど…
、
、
、
やっぱ、ここはいいや…(・・;)
分かっていたけど、ここで自分が釣りをすることは無いでしょう。
で、同じエリアの水深のある他の場所で


ミニガッシーと今年初アコウを釣りましたが
まだお魚の引きが足りねぇ
ってことで、車で15分ほどの所にある
大きな瞳のあの娘(←メバルね)が待つ場所へ。
現着は23:30。
気になるのは、

めっちゃ満月…(-_-;)
キャストを始めると

ガッシーが超高活性(;´Д`)
プラグで表層を引いているのに丸呑み。
…トレブルフックの丸呑みはやめてください(-_-;)
で、
そんな中でも何とか

25㌢程のメバルと

納得の良型!
尺は無いけど28㌢以上はあるかな\(^o^)/

一応キープしていた魚で集合写真を撮り
その後も続けましたが

相変わらずのガッシー丸呑みが続き
メバルの良型は追加できずに終了。
プラグで通したにも関わらず、
ガッシーは10匹以上釣れてくれました。
全部丸呑みだったのに、「神の手を持つ外科医」かの如く
全て上手くフックを外すことに成功したので、
ガシラは全リリース。
納竿は3:00頃、、、
次の日の仕事が昼からとはいえ、やりすぎた…(;´Д`)
結局、

この日はずーっと満月が出ていました
そしてその翌日の20日。
前日とは違うエリアで春アジング調査。
この日は休日の前日なので、同じように春アジ中毒の方々が
沢山出撃されているようですが、、、
聞けば皆さん大苦戦。
自分は、先ずはこのエリアの季節感の把握をと思い、
餌師がいるところで様子を見ながら
しばらく滞在するつもりだったんだけど、、、、
21:00頃に開始したものの、風が強くなってきて、
この風に運ばれてきた花粉がヤバい…(;´Д`)
目も鼻も耐えられなくなり、1時間ほどで撤収!
それにしても今年の花粉症の症状はキツいなあ…
頭痛までしてくるし(*_*)
もう帰ろうかとも思ったけど、気持ちを奮い起こし、
もう1ヶ所だけ見て帰ります。
春アジングの季節では全くの初場所。
ただ、到着したものの更に強風になって来ていて、やばし…(-_-;)
でも、折角来たので、ザーっとポイント全体を見て回ると、
えんぴつサヨリがあちこちで群れているのは発見出来ました。
残念ながらアジは不在みたい。
サヨリがいるなら、
シーバスが釣れないかなあとミノーを投げてみたりしましたが、
ここで、更にド向かい風の爆風!!
強烈な花粉攻撃に
目がぁ!目がぁぁぁ!!!(@_@;)
と、
ムスカ大佐の気持ちが 少し分かった気がしました(←何?)
粘ったけど1:00頃限界が来て撤収!
そんな2日間、
予想通りとはいえ、フラレまくりの春アジング。
傷付いた翼を癒やすには、
ちょっとアジの当たりを感じたいよねぇ(*´Д`)
と言うことで!
実は昨日22日、
更に全く違うエリアで、


ぐふふ
アジやぁ(*´∀`*)
繊細な当たりと掛けてからの引きのギャップに萌ゆる…(*´Д`)
…
…
だけどね、
中アジではあるものの、

ほぼ22〜23㌢
春アジを
「産卵前に沖から差してくる尺も狙えるデカアジ」
と定義するなら、この娘達はきっと違うのです。
とはいえ、

そこそこ数は釣れたし

久々のチーバスを狙って釣ることも出来たし


バケツ干し中に2匹追加も出来たし(笑)
一日の釣行内容としては大満足でしたよ(*´Д`)
でも、ここでやっていても、尺が混じることは無いだろうし、
この先もこのアジ達でお茶を濁していては、
いつまで経ってもデカアジに出会えないでしょう。
だから、また来週から、ホゲ覚悟の調査に行きますよ。
今後も、ホゲて傷付いた翼を癒すために、
この場所や他魚種を織り交ぜながら調査していくつもりです。
傷心の時には、無理をせず、
ひとときの癒やしの場を求めたって良いよね(*´Д`)
この記事へのコメント
そろそろチャージ完了で出撃が続いてますね〜。
春アジを捕捉しようと、いろいろ走り回っておりますが、
なかなか巡り会えない春なのです。
あんぐらさんは着実に、コツコツとヒットを続けてますね!
まるでイチローのような安打生産マシーン?
4000匹キャッチするまで、釣り続けてくださいね〜。
(もう超えてたりして?)
春アジを捕捉しようと、いろいろ走り回っておりますが、
なかなか巡り会えない春なのです。
あんぐらさんは着実に、コツコツとヒットを続けてますね!
まるでイチローのような安打生産マシーン?
4000匹キャッチするまで、釣り続けてくださいね〜。
(もう超えてたりして?)
Posted by 踊りつかれたん at 2019年03月26日 00:18
♪踊りぃ〜疲れたぁ〜聖地の帰り〜 これで俺のー春アジも〜終わりかなと〜呟いてええ〜♫
失礼しました(笑)
踊りつかれたんさま
コメントありがとうございます。
北の状況も含め、あと一歩開幕しきらない感じにヤキモキされていらっしゃる事と拝察いたします。
僕は、隊長のように「アジ一本!」の男の生き様が出来ないヤワな精神性ですから、あれこれごまかしながらやってますし、ましてやイチローのようなんて全然…(;´Д`)
春めくと言えば、沖ではデカアジが差してきていて、デカサバや甘鯛混じりで爆釣しているみたいですね! そろそろ出船しますか?1級なのにペーパーというレアキャラ船長の操船に命を預ける勇気がお有りであればですが…(^_^;)
失礼しました(笑)
踊りつかれたんさま
コメントありがとうございます。
北の状況も含め、あと一歩開幕しきらない感じにヤキモキされていらっしゃる事と拝察いたします。
僕は、隊長のように「アジ一本!」の男の生き様が出来ないヤワな精神性ですから、あれこれごまかしながらやってますし、ましてやイチローのようなんて全然…(;´Д`)
春めくと言えば、沖ではデカアジが差してきていて、デカサバや甘鯛混じりで爆釣しているみたいですね! そろそろ出船しますか?1級なのにペーパーというレアキャラ船長の操船に命を預ける勇気がお有りであればですが…(^_^;)
Posted by あんぐら
at 2019年03月26日 14:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。