ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月11日

2019釣り初め

皆様。
少々遅くなりましたが、、、、

年明け1発目でございます。
相も変わらずダラダラゆるゆるのブログではございますが、
本年もお付き合いの程よろしくお願いいたしますm(__)m



ようやく1/9に2019年の釣り初めとなる釣行へ行ってきました。

(先に申し上げておきます。新年早々、ダラダラ駄文の長編です。ごめんなさい。)




この日は、サッカー日本代表のアジアカップ1戦目がある日だったので、


家でビールを飲みながらぬくぬくと観戦…(*´ω`*)


という甘い誘惑に負けそうになりながらも、
年明け早々心身ともにだらけモードになっていたので、
ちょっと重い腰を上げ、気持ちを奮い立たせて釣行しました!


サッカーは車で見ることにして、
ふぁんきーに行きましょう!ゲロッパ!!(←何)





釣り初めでコケちゃうと、この1年にケチがつく感じがするので、
じっくり釣行したいから、嫁に知らせて長時間可能な公開釣行に。


夜~翌日の朝マヅメまで頑張ります!




今回は、調査と釣果の両方を求めるべく立ち回りを決定。


先ずは、数年振りの場所でアジ、メバルとイカ類(ヤリ、ケンサキ、アオリ)の調査をし、
その後、シーバスポイントへ移動、
更に最近よく行くアジ、メバルポイントへ移動し、
翌朝はサゴシ狙いって計画です。



きっと何処かで当たりが引けるでしょう(´∀`*)ウフフ




現着は20:00前。
だけど、とりあえず海のそばでしばらくサッカー観戦。


どうにか日本が勝ったのを見届けて、ポイントインは21:30頃。




この場所は、ライトソルトルアーをやり始めた頃にはよく通った場所ですが、
ここ数年は来ていなかった小規模な漁港です。



今回、久しぶりにアジ、メバル、イカの調査しに来てみたんだけど、

寒空の中、1時間ほど誰もいない漁港で一人あれこれやってみるも、、、、、






全てにおいてノーバイト!




釣れないし、寒いし、、、、一旦手を休め、
久々の場所なのでタックルも持たずに色々見て回っていると、、、、





港内最奥どシャローにゆらゆら漂うデカマイカ(ケンサキ)2杯発見!!



まだ居るんや!(゜o゜)!





と、急いでタックルを取りに戻り、餌木をキャスト!!!







そしてガン無視!!!(;´Д`)






色々やってみたのですが、そのうちに姿が見えなくなり、
結局、釣りあげることは出来ませんでした(T_T)




でも、イカがいることが分かったので、1時間ほどで切り上げる予定だったのを延長し、
更にあちこち狙ってみたのですが、、、、、、、



大撃沈、、、、、(ノД`)・゜・。






イカを諦め、最後に投げたワームに、、、




2019釣り初め
今年の初フィッシュは豆ガッシー…






…移動します。




次はシーバス狙い。



12/19に好調だった「美味シーバス」を釣りに行きます。






現着は日付が変わる頃。





まずは海の様子を見ると、、、、、




潮が全く動いてなくて、ベイトの姿もほとんど見られません…(-_-;)



少しキャストしてみるも、超ショートバイトが3回ほどありましたが、
良い状況とは言えない感じ…


先程のポイントで時間を使い過ぎたこともあり、
今のタイミングでこの場所に時間を使うのは得策ではないと判断。





余裕があれば、後でまた来ることにして、次のポイントへ移動します。






3ヶ所目の現着は1:00過ぎ




ここでは、メバル狙いがメイン。あわよくばアジ、調査でヤリイカって感じ。






ジグ単とフロートで狙ってみると



2019釣り初め
20㌢は無いメバ。

2019釣り初め
サイズアップしても20㌢ちょっと

2019釣り初め
そしてやっぱり豆ガッシー…(;´Д`)



途中にヤリイカ調査で餌木をあちこち投げてみるもアタリ無く。


更に小移動してメバルを狙うも、これまたアタリ無く、良くない状況(*_*;




諦めかけながらも、ジグ単でちょっと沈めて狙い直してみたところ






ゴッ!!!!!




合わせて






ドスッ!!!!





明らかにデカイと分かる重量感!(◎_◎;)






遂にキタ━(゚∀゚)━!






何度か走られながらも慎重に寄せてきて、、、、




ようやく姿を現したのは、軽く尺オーバーのメバル!!(^^)!



そして、抜き上げられない(笑)

ちょっと足場が高い場所なので、ラインが極細エステルってこともあって
抜き上げは危険すぎます。




やむなく、30㍍ほどの所にあるテトラ帯に引っ張って行って、そこで取り込むことに。



お散歩気分でメバルを引き連れテトラまで順調に移動することが出来て、

さあ取り込み!






ってところで、突然大きめの波が!!!(;゚Д゚)





波に翻弄されてテトラの隙間に入り込むメバル。

その瞬間擦れるライン。



プツン…



一瞬の出来事でした…(/_;)





(´Д`)ハァ…


茫然自失となり、そのあと、気のないキャストを続けるも
そんな状態では当然アタリなんてある訳もなく。





駄目だこりゃ
次行ってみよう!(byいかりや)




と、チョーさんの声が頭の中に響いてきたので、
移動しよう決めてから、最後に投げたワームに






なんと、





これまでに釣ったことの無い






おそらく






自分の過去最高となる






2019釣り初め
自分史上最少ガッシー(;´∀`)



よくワームを食べられたもんだ…


ハオコゼよりも遥かに小さいよ…




先程の尺メバルとのギャップ感が凄い(笑)






で、サイズ差に精神をヤラれ、意気消沈して移動。




時計も3時を回ったので、移動時間を考えると、先程のシーバスポイントには立ち寄らず、
朝マヅメに狙うサゴシポイントに行く方が良いと判断。


大きくポイントを変えます。






で、



無事サゴシポイントに到着し、仮眠をば、、、










はい、寝坊…(*_*;




もうね、逆にこれが予定通りだったかのような分かりやすい展開。






これで、釣り初め終了、、、、、





って、あまりにも不甲斐なさ過ぎるやろーっ!(--〆)


調査も釣果も満足いく内容ではありません。


特に、魚もイカも、その存在を感じられているにも関わらず、
更にメバルは掛けているにも関わらず、結果に結び付けることができていないなんて。



ってことで、釣り初めをこのまま終わる訳にはいかないので、
当初予定ではありませんでしたが、次の日の10日も連続釣行。



もちろん今回は隠密釣行です←何がもちろんなのか(;´Д`)





この日は、前日とは全く違うエリアへメバル狙いに。





現着は19:00頃。




前日の不甲斐なさを挽回しようと気合を入れてキャスト開始!




が、


1時間ほどジグ単とフロートで狙い続けるも、ノーバイト!

これまでこの場所でホゲたことが無かったので、かなり焦ってきます。




遂にこの場所で初ボウズを喰らうのか…、昨日の今日で切なすぎるわ(*_*;





更に、ここにきて雨と強風が、、、、


泣きっ面に蜂やん…と半泣きになりながら、
ワゴンセールで売っていたダイワのプラグに変えてキャストすると





1投目





ガッッ!!!!





2019釣り初め
25㌢前後の良型が!

2019釣り初め
なんと連発!

2019釣り初め
更に連発!!

2019釣り初め
最大は27㌢無いくらい




突然バタバタっと釣れてくれて(*´ω`*)





更にバケツを干している間にも



2019釣り初め
追加!




結局、



2019釣り初め
良型6匹持ち帰り(/・ω・)/

全て特価品プラグでの釣果です。
今までFG(フグのことね)しか釣れたことのないルアーだったのに(笑)


短時間で連発してくれました。



これで、満足出来たよ、、、、






ってなるはずだったんですが、、、、、



このあと、潮溜まりに入れて血抜きしていた魚が、






ざばー




波にさらわれる!!!!!(;´Д`)





半分いなくなってしまいました…。




昨日も今日も、波に翻弄されてしまう結果に。

もう泣きそう(:_;)





このあと、夜が更けるにつれて荒天になる予報だったので、
安全のため切り上げて撤収。




心もバキバキに折れていたので、さあ、帰るか…



とも思ったのですが、釣り初めで、「失って」終わるってのが癪にさわる(笑)



何でもよいから「得て」終わろう!
と、この二日間で折れに折れた心を必死になってもう一度立て直して、
最後の最後に湾奥で風と波の影響が少ないポイントへ。



現着は22:30頃。

ここは基本的にアジングのポイントですが、今日は何か釣れたら僕の勝ちってことで(*´Д`)




先行者の方は1組。



挨拶し様子を伺うと

「めっちゃ厳しいです…(;´Д`)」

だって…





そして、冷たい雨が断続的に降る中、
折れた心と戦いながら頑張るも1時間ノーバイト!


後から来た方含め全員ノーフィッシュ。
アタリも無い状況(TдT)






それでも



諦めずに集中して底を中心に攻めていると






モゾッ…





…魚?



魚や!!




そしてゴリ巻き!!!





手前に来てギューン!!




一瞬、昨日からの取り逃がしのことが頭をよぎります。






嫌な予感がしながら、取り込みをどうしようかと思っていたところ、、、、







なんと!

先行者の方がタモをもって駆けつけてくれて(´▽`*)



無事キャッチ!!




2019釣り初め
尺足らずのタケノコメバル!(ベッコウゾイ)




嬉しすぎる(*´Д`)




先行者の方、本当にありがとうございました!m(__)m

昨日、今日の良くない流れから救って(掬って)いただきました。




この後、雨が強くなってきたので、しばらくして納竿。




これにて一連の釣り初め釣行を終了いたしました。





やー、疲れました(笑)
途中から、ちょっとムキになって釣りをしてしまい…(*´Д`)


今年は、文字通り波に乱される「波乱」の釣り初めとなりました。
昨年からの流れを引きずっているかの様です。



でもね、、、

色々上手くいかないことや良くないことも沢山起こるけど、
諦めずに頑張っていれば良いこともあるんだ

と思える釣行となりました。
本当に良かった…



助けてくれる人がいることもあるんだよ…(*´ω`*)



てことで、今回は、ちょっとしつこ過ぎる釣行でしたが、
今年も楽しんで釣りが出来たら良いなぁと思っています。


皆様、本年も何卒よろしくお願いいたします。



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
おまとめブログ(その2)
おまとめブログ(その1)
春の恒例3連続アジング釣行
狂える喜び
釣行時間を伸ばしつつ
変わらないために変わり続ける
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 おまとめブログ(その2) (2021-07-26 20:48)
 おまとめブログ(その1) (2021-07-20 23:13)
 春の恒例3連続アジング釣行 (2021-05-11 19:19)
 狂える喜び (2021-05-08 14:03)
 釣行時間を伸ばしつつ (2021-05-02 18:13)
 変わらないために変わり続ける (2021-05-02 01:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019釣り初め
    コメント(0)