2018年12月31日
2018釣り納め
26日以降、寒波の到来により、大荒れの天気が続き、
若狭湾は、正に「これぞ冬の日本海!」って感じの荒れ具合の日々でした。
当分は大荒れが続くとの予報で、もう年内の釣行無理かなぁ(;´Д`)
と思っていたのですが、自分の気持ち的には、
今年はどうしても釣り納めに行きたいと思っていました。
若狭湾は、正に「これぞ冬の日本海!」って感じの荒れ具合の日々でした。
当分は大荒れが続くとの予報で、もう年内の釣行無理かなぁ(;´Д`)
と思っていたのですが、自分の気持ち的には、
今年はどうしても釣り納めに行きたいと思っていました。
釣果は二の次。とにかく、海に行って「釣り納め」をすることで、
なにか気持ちに折り合いをつけたかったのです。
ってことで、短時間であっても、荒れていても、釣れなくても構わないので、
29日、今年最後の短時間隠密釣行へ大寒波で大雪注意報発令中のなか
行ってきました(笑)
もう無理矢理ですわな…(;´Д`)
行きの道中は、山間部の積雪量もかなり多く、
スリップして、側溝に脱輪している車も何台か見られました…(-_-;)

雪の吹き付ける中(この場所の積雪量はマシな方…)

凍結注意の看板が凍結(笑)
自分の車はというと、かなり慎重に走ったということもあるけれど、
今年新調したスタッドレスタイヤの高性能に驚きながら、全く不安なく走行。
あまり過信してはいけないけれど、タイヤの性能向上って凄いね。
ブリヂストン BLIZZAK VRX!(^^)
で、ゆっくり運転したこともあって、現着は日付が変わって30日、0:30過ぎ。
今日は、3ヶ所のポイントを各30分程度撃つ予定で、
移動時間入れて2時間程度で帰るつもり。
狙いはアジとメバルだけど、
海を見れただけで既にまあまあ満足しています(笑)
雪やミゾレは断続的に降り続いていますが、
風は微風!予報では爆風だったので、これは嬉しい。
1ヶ所目。
道路の街頭の明かりが差し込むところ。
先ずは、一年の感謝の気持ちを海に向かって念じてから、、、、
ジグ単でキャスト開始。
去年の釣り納めもこの場所だったのですが、
そのあと沢山の出来事があった一年だったので、
色々な思いが頭の中を巡ります。
で、
アタリ皆無(笑)
予定どおり30分ほど撃って、2ヶ所目へ。
ここも街灯の明かりが差し込む場所ですが、
今年の間に街灯の種類が変わったところ。
ここでは雪も降り止み、空を見上げると星空も見えました!
でもアタリは皆無(笑)
あっという間に30分。すぐに移動。
そして、ラスト3ヶ所目。
自動販売機の明かりが差し込むところ。
プルッ…

おーマメやん(^^)
アジの顔が見られて嬉しい!

更に連発。

更に更に更に更に連発。
マメが溜まっているみたいで、いくらでも釣れます(笑)
いつもなら、ここからサイズアップを狙って色々動くのですが、
今日は、何かこれで満足しています(*´∀`)
先ずは海を見れただけでも満足だったということと、
今年の自分を思い返したとき、豆アジで釣り納めるのが、
なんか妙にしっくりくるのです(笑)
なぜだ…(;´Д`)(笑)
てことで、このまま続け、すぐに制限時間となり
3:00頃に納竿。
帰り道、この前シーバスを爆釣したポイントに立ち寄ることも可能だったけど、
敢えてこれで終了としました。
あー釣り納めが出来てホント大満足です!!(●´ω`●)
今年一年、怪我や病気、事故などなく釣りを楽しむ事が出来ました。
これには本当に感謝しています。
そして、今年も釣りに行った時には、漏らすことなくこのブログ
「釣行備忘録」を書くことが出来ました。
釣り場でお会いする皆様、こんなブログを読んでくださる皆様、
本当にありがとうございました(*´ω`*)
さて、
このブログは、"釣行"備忘録なので、
それに関連すること以外は基本的に書いてこなかったのですが、、、
ここからは、釣りとは関係ないことも含まれる自分語りで、
今年の事や今の気持ちを自分に向けて残しておきたい「備忘録」ですので、
読み飛ばし推奨です…(;´Д`)
すみませんm(_ _)m
今年、本当に色々なことがありました。
その始まりは、一年前、昨年の釣り納めの日。
帰り道に眠くて眠くてコンビニ駐車場で仮眠を取ろうとしていた明け方、
一本の電話から始まりました。
そこからはバタバタの連続。
昨年の釣り納めのブログ記事は、
空港のロビーや高速バスの車内で書いていたことを覚えています。
こんな状況で、よーブログなんて書くなぁ、、、(;´Д`)
なんて、自分に呆れながら。
特殊な状況で迎えた年明けのお正月から、
その後、釣りに行けるのに行かないという時間を過ごし、
2月に入ってからの釣り初め。
これを皮切りにその後もホント色々なことがあった一年でした。
これらのうち一つのことがあるだけでも、いっぱいいっぱいになるのに
それが3つも4つも起こったうえ、折り重なることもあり、
え、このタイミングで…(;´Д`)ってことも多くて、、、、
元々、人生なんて予測できるものとは思ってはいないけれど、、、
それでも思ってもみなかったことが、思ってもみないタイミングで起こり続け、
一つのことが処理できていないのに次のことが起こるという状態が続きました。
残念なことは、それらがネガティブなものだったり、
結果的にネガティブになってしまったことが多かったということ…(;´Д`)。
自分の能力の限界や、力不足を痛感することばかりで。
弱い自分と戦いながら、半泣きになって…(^_^;)
実は、今もまだ、いくつか自分の中で処理しきれていないことなんかもあるけれど、
悲しかったことや辛かったこと、上手くいかなかったことなども
歪めたり、決めつけたり、見なかったふりをするのではなくて、
そのままの事実を正面から受け止められる人でありたいと思います。
また、こんな一年であっても、楽しかったこと、幸せだったこと、
嬉しかったことも沢山ありました。
その事実も、そのまま歪めず認めて、感謝できる人でありたいとも思います。
一緒に遊んでくれた人、話をしてくれた人、共感してくれた人、励ましてくれた人、
支えてくれた人、、、、、
本当にありがとう。心から感謝しています。
一生忘れる事の出来ない一年となりました。
そんな一年の中、、、
釣りで特に楽しかったのは、やはり春アジング!
どっぷりハマる事ができましたし、今年も色々な出会いがあり、
その後も含め幸せな時間を沢山過ごすことができました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
イカメタル、ボートアジングはそれぞれ2回行きました。
遊漁船の釣りは今年も少なかったけれど、
毎回、記憶に残る釣りになりました。
オカッパリは、益々短時間の釣行が増えました。
仕事が忙しかったり、プライベートの影響で
睡眠時間を削っても釣行時間が減ることになりました(;´Д`)
したかったのに一度も出来なかった釣りは、キス釣りとブリジギング。
準備はしてたのになー。
来年は、この2つもしたいと思います。
また、しばらく行っていないレンタルボートにも乗ってみたいな。
釣り以外で良かったことは、仕事が順調であったということ。
だからこそ忙しくて時間が無くて大変だった側面もあるけれど(笑)
色々な場面で、自分が何かを判断しなければならない時には、
自分なりの筋を通して考えられたことは、良かったかな。
いつまで、今のようなスタイルで釣りを楽しめるのか、
今年のような経験をすると、現実味を持ってそれを考えます。
睡眠時間を削ったり、色々と時間を作って釣りに行っているのを見て、
職場の人達から、
無茶するなー
とか、
生き急いでるなー
とか、
命削ってるねー
とかよく言われます、、、、(笑)
けど、
僕は、これからも削れる命がある内に、
好きなものや大切なものの為に削って生きて行きたいと思っています。
自分が出来ることは無茶だとは思わないし、
生き急いでいるとも思わないよ(笑)
それでは皆様、来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
良いお年をお迎えください。
来年は、豆アジではしっくりこない釣り納めとなる一年になりますように!(笑)
なにか気持ちに折り合いをつけたかったのです。
ってことで、短時間であっても、荒れていても、釣れなくても構わないので、
29日、今年最後の短時間隠密釣行へ大寒波で大雪注意報発令中のなか
行ってきました(笑)
もう無理矢理ですわな…(;´Д`)
行きの道中は、山間部の積雪量もかなり多く、
スリップして、側溝に脱輪している車も何台か見られました…(-_-;)

雪の吹き付ける中(この場所の積雪量はマシな方…)

凍結注意の看板が凍結(笑)
自分の車はというと、かなり慎重に走ったということもあるけれど、
今年新調したスタッドレスタイヤの高性能に驚きながら、全く不安なく走行。
あまり過信してはいけないけれど、タイヤの性能向上って凄いね。
ブリヂストン BLIZZAK VRX!(^^)
で、ゆっくり運転したこともあって、現着は日付が変わって30日、0:30過ぎ。
今日は、3ヶ所のポイントを各30分程度撃つ予定で、
移動時間入れて2時間程度で帰るつもり。
狙いはアジとメバルだけど、
海を見れただけで既にまあまあ満足しています(笑)
雪やミゾレは断続的に降り続いていますが、
風は微風!予報では爆風だったので、これは嬉しい。
1ヶ所目。
道路の街頭の明かりが差し込むところ。
先ずは、一年の感謝の気持ちを海に向かって念じてから、、、、
ジグ単でキャスト開始。
去年の釣り納めもこの場所だったのですが、
そのあと沢山の出来事があった一年だったので、
色々な思いが頭の中を巡ります。
で、
アタリ皆無(笑)
予定どおり30分ほど撃って、2ヶ所目へ。
ここも街灯の明かりが差し込む場所ですが、
今年の間に街灯の種類が変わったところ。
ここでは雪も降り止み、空を見上げると星空も見えました!
でもアタリは皆無(笑)
あっという間に30分。すぐに移動。
そして、ラスト3ヶ所目。
自動販売機の明かりが差し込むところ。
プルッ…

おーマメやん(^^)
アジの顔が見られて嬉しい!

更に連発。

更に更に更に更に連発。
マメが溜まっているみたいで、いくらでも釣れます(笑)
いつもなら、ここからサイズアップを狙って色々動くのですが、
今日は、何かこれで満足しています(*´∀`)
先ずは海を見れただけでも満足だったということと、
今年の自分を思い返したとき、豆アジで釣り納めるのが、
なんか妙にしっくりくるのです(笑)
なぜだ…(;´Д`)(笑)
てことで、このまま続け、すぐに制限時間となり
3:00頃に納竿。
帰り道、この前シーバスを爆釣したポイントに立ち寄ることも可能だったけど、
敢えてこれで終了としました。
あー釣り納めが出来てホント大満足です!!(●´ω`●)
今年一年、怪我や病気、事故などなく釣りを楽しむ事が出来ました。
これには本当に感謝しています。
そして、今年も釣りに行った時には、漏らすことなくこのブログ
「釣行備忘録」を書くことが出来ました。
釣り場でお会いする皆様、こんなブログを読んでくださる皆様、
本当にありがとうございました(*´ω`*)
さて、
このブログは、"釣行"備忘録なので、
それに関連すること以外は基本的に書いてこなかったのですが、、、
ここからは、釣りとは関係ないことも含まれる自分語りで、
今年の事や今の気持ちを自分に向けて残しておきたい「備忘録」ですので、
読み飛ばし推奨です…(;´Д`)
すみませんm(_ _)m
今年、本当に色々なことがありました。
その始まりは、一年前、昨年の釣り納めの日。
帰り道に眠くて眠くてコンビニ駐車場で仮眠を取ろうとしていた明け方、
一本の電話から始まりました。
そこからはバタバタの連続。
昨年の釣り納めのブログ記事は、
空港のロビーや高速バスの車内で書いていたことを覚えています。
こんな状況で、よーブログなんて書くなぁ、、、(;´Д`)
なんて、自分に呆れながら。
特殊な状況で迎えた年明けのお正月から、
その後、釣りに行けるのに行かないという時間を過ごし、
2月に入ってからの釣り初め。
これを皮切りにその後もホント色々なことがあった一年でした。
これらのうち一つのことがあるだけでも、いっぱいいっぱいになるのに
それが3つも4つも起こったうえ、折り重なることもあり、
え、このタイミングで…(;´Д`)ってことも多くて、、、、
元々、人生なんて予測できるものとは思ってはいないけれど、、、
それでも思ってもみなかったことが、思ってもみないタイミングで起こり続け、
一つのことが処理できていないのに次のことが起こるという状態が続きました。
残念なことは、それらがネガティブなものだったり、
結果的にネガティブになってしまったことが多かったということ…(;´Д`)。
自分の能力の限界や、力不足を痛感することばかりで。
弱い自分と戦いながら、半泣きになって…(^_^;)
実は、今もまだ、いくつか自分の中で処理しきれていないことなんかもあるけれど、
悲しかったことや辛かったこと、上手くいかなかったことなども
歪めたり、決めつけたり、見なかったふりをするのではなくて、
そのままの事実を正面から受け止められる人でありたいと思います。
また、こんな一年であっても、楽しかったこと、幸せだったこと、
嬉しかったことも沢山ありました。
その事実も、そのまま歪めず認めて、感謝できる人でありたいとも思います。
一緒に遊んでくれた人、話をしてくれた人、共感してくれた人、励ましてくれた人、
支えてくれた人、、、、、
本当にありがとう。心から感謝しています。
一生忘れる事の出来ない一年となりました。
そんな一年の中、、、
釣りで特に楽しかったのは、やはり春アジング!
どっぷりハマる事ができましたし、今年も色々な出会いがあり、
その後も含め幸せな時間を沢山過ごすことができました。
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
イカメタル、ボートアジングはそれぞれ2回行きました。
遊漁船の釣りは今年も少なかったけれど、
毎回、記憶に残る釣りになりました。
オカッパリは、益々短時間の釣行が増えました。
仕事が忙しかったり、プライベートの影響で
睡眠時間を削っても釣行時間が減ることになりました(;´Д`)
したかったのに一度も出来なかった釣りは、キス釣りとブリジギング。
準備はしてたのになー。
来年は、この2つもしたいと思います。
また、しばらく行っていないレンタルボートにも乗ってみたいな。
釣り以外で良かったことは、仕事が順調であったということ。
だからこそ忙しくて時間が無くて大変だった側面もあるけれど(笑)
色々な場面で、自分が何かを判断しなければならない時には、
自分なりの筋を通して考えられたことは、良かったかな。
いつまで、今のようなスタイルで釣りを楽しめるのか、
今年のような経験をすると、現実味を持ってそれを考えます。
睡眠時間を削ったり、色々と時間を作って釣りに行っているのを見て、
職場の人達から、
無茶するなー
とか、
生き急いでるなー
とか、
命削ってるねー
とかよく言われます、、、、(笑)
けど、
僕は、これからも削れる命がある内に、
好きなものや大切なものの為に削って生きて行きたいと思っています。
自分が出来ることは無茶だとは思わないし、
生き急いでいるとも思わないよ(笑)
それでは皆様、来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
良いお年をお迎えください。
来年は、豆アジではしっくりこない釣り納めとなる一年になりますように!(笑)
この記事へのコメント
お話は少々伺っておりますが、豆ぐらさんは豆が好きなのにおっきいですね(^ ^)下ネタではありません笑
ある古ーい本に「無病は最上の利にして、満足は最大の財産なり」って書いてあるんで、元気に釣り行って満足するのが1番ええってことですね(*´꒳`*)知らんけど…笑
今年もよろしくお願いします♪(´ε` )
ある古ーい本に「無病は最上の利にして、満足は最大の財産なり」って書いてあるんで、元気に釣り行って満足するのが1番ええってことですね(*´꒳`*)知らんけど…笑
今年もよろしくお願いします♪(´ε` )
Posted by 敢えて言おう、豆であると!たん at 2019年01月06日 00:33
ギレンたんさま
昨年はお世話になりました!
春先の事を覚えてくださっているなんて、、、、余程印象に残る大きなシモだったんですね、、、ボク嬉しい(●´ω`●)
え、違う?!失礼しました。
その言葉、初めて知りました。老子から韓非子、楠木正成までが言う「足るを知る」へ通じる言葉ですね。好きな言葉だけど、老子が「ある古ーい本」をオマージュしたのかな(笑)
でも、、釣具屋では一向に足るを知らない僕ですが(;´Д`)
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
昨年はお世話になりました!
春先の事を覚えてくださっているなんて、、、、余程印象に残る大きなシモだったんですね、、、ボク嬉しい(●´ω`●)
え、違う?!失礼しました。
その言葉、初めて知りました。老子から韓非子、楠木正成までが言う「足るを知る」へ通じる言葉ですね。好きな言葉だけど、老子が「ある古ーい本」をオマージュしたのかな(笑)
でも、、釣具屋では一向に足るを知らない僕ですが(;´Д`)
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by あんぐら
at 2019年01月06日 18:40

でっかいアジばっかりを狙う~という、
足るを知らない釣り方が
funky釣法かと!
ファンク・ミュージック的に言うと、
Get on up !
ということでfunkyに行きたいです~w
足るを知らない釣り方が
funky釣法かと!
ファンク・ミュージック的に言うと、
Get on up !
ということでfunkyに行きたいです~w
Posted by テラ狙いのfunkyたん at 2019年01月08日 01:15
テラ狙いのfunkyたんさま
コメントありがとうございます!
釣り人に対して「足るを知る」なんて、野暮なことかもしれませんね(笑)
確かに!
今日、釣り初めに行くつもりだったのですが、なんだかそんな感じじゃ無くなって、新年早々ダラケモードだったのですが、ジェームス・ブラウンみたいにアゲアゲで行かなきゃいけませんね!ゲロッパ!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントありがとうございます!
釣り人に対して「足るを知る」なんて、野暮なことかもしれませんね(笑)
確かに!
今日、釣り初めに行くつもりだったのですが、なんだかそんな感じじゃ無くなって、新年早々ダラケモードだったのですが、ジェームス・ブラウンみたいにアゲアゲで行かなきゃいけませんね!ゲロッパ!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by あんぐら
at 2019年01月08日 01:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。