2017年07月14日
ガッツリツリ
仕事や家族の行事ごと、また台風などの天候不順やらで
色々とタイミングが合わなくって、
前回釣行からちょっと間隔が開いてしまいました。
が、頑張って時間を作り出し、
一昨日から昨日にかけて漸く釣りに行けました!
色々とタイミングが合わなくって、
前回釣行からちょっと間隔が開いてしまいました。
が、頑張って時間を作り出し、
一昨日から昨日にかけて漸く釣りに行けました!
しかも、今回は久々の公開長時間釣行。
嫁に知らせている分、きっちり釣果を出さないと
今後の釣行に差し支えが出る(-_-;)という
いらんプレッシャーはありますが、
ここまでガッツリ釣りに行けるのは超久々。
メッチャ嬉しい〜。
許された時間は、夕マヅメから翌日の夕マヅメまで。
今の季節の釣りをたっぷり堪能したいなぁと思いながら出発!
今回は、梅雨メバルとアコウ、ガシラなどのロックフィッシュ、
あとはキス狙いでランガンしたいと思います。
先ずは、まだ明るい時間帯にアコウ狙いで磯場へ。
天気も良く、気分が良いです~(*´Д`)
広大なエリアなので、広範囲を探れるスイミング用のスピニングタックルと
底を丁寧に探るテキサス用のベイトタックルの2本を準備します。
タックルセットをしていると、、、
空からゴロゴロと…
あれだけ良かった天気なのに、遠くから真っ黒な雲が雷とともに
こちらに近づいて来ているようです(;´Д`)
そして、あっという間に豪雨!
ゲリラ豪雨だよ…。
車に退避して、タブレットで雨雲レーダーをチェックすると、
今、自分のいるところだけがピンポイントで豪雨みたい(;´Д`)
ほんの少し移動すれば、天気は全く大丈夫のようなので、
最初のポイントは残念ながら諦め、少し移動。
移動してみると、ほんとに晴れてやがる…。
先ほどセットしたタックルをもって、磯場へ降り立ちました。
先ずはスイミングから。
数投すると、ある場所でアタリが出ますが針掛りせず、
また、ポイントから少しずれたらアタリもありません。
ガシラか、もしアコウなら追ってくるほどの活性は無いと判断し、
テキサスに変更。
そのポイントにクロー系のワームを撃ち込むと…

本命アコウ!
サイズは、尺には届きませんが、
20㌢台後半の満足できる大きさです。
数投で本命が釣れると
精神的にホッとしますね!
さあ、これに続けとあちこち撃ってみますが、
たまにアタリがあるも乗りません。
そのうち、先程のゲリラ豪雨の雨雲が
こちらにも近づいて来つつあるように見えたので、
再度移動。
更に雨雲から離れた場所に移動してきました。
この場所は、前から気になっていた地磯なのですが、
実際に釣りをするのは今回が初めて。
先程の場所よりも水深がある岬状の地形です。
地形を探るために、全体的にざっとキャストして
シモリやスリットの場所を把握していきます。
テンポよくキャストをしていくのですが、
アタリが全然ないなあ。
やっと当たったと思っても

まあまあサイズのガッシー
アコウっぽい当たりはありません。
結局、この場所では、同サイズのガッシーを
追加したところで終了。
パッと見は、とても良さげなアコウポイントっぽいのですが、
残念な結果に。
ガシラにしても、もっと沢山の当たりがあって良さそうなもんですが、
魚からの反応はたまにしかありませんでした。
段々周りも暗くなって来たので、梅雨メバルを狙いに場所移動。
常夜灯がからむテトラ帯へ。
何かが水面をピチャピチャやっていて、
期待感が高まります!
先ずはフロートで広範囲を流してみます。
ちょっと沖目でプルプルと当たりが。
メバルではなさそう
上がってきたのは、

あなたでしたか。
アジが釣れるのは嬉しいのですが、
今回の本命は、デカ目の梅雨メバルなので、
ちと違う。
ならばと、バイブレーションプラグをキャスト!
リフトアンドフォールをしていると
コンッ!

やはりキミなのかい。
時間とともにFG(フグのことね)の群れが増えてきて、
どこにキャストしてもワームは即死。
段々と心が折れてきて、
明日は夜明けからキス釣りをすることもあり、
これでこの場所は終了。
結局、メバルの当たりはゼロでしたよ…(T_T)
今年は、メバルの付き場が違うのかもしれません。
サーフに移動して就寝。
翌朝。
5時前からスタート!
まあまあ有名ポイントなのですが、
自分が釣りをするのは初めての場所。
有名な筈なのですが、他に釣り人の姿はありません…
ちょっと嫌な予感もしつつ、
いざスタート!
一投目で

マイクロ…
ちっちゃいですが、一投目で本命が来てくれて
少しホッ。
その後も、サイズは上がりませんが、
連もあり数はソコソコ釣れてくれます。
6時過ぎ、
ドンッ!

26㌢!
やっとこのサイズが来てくれました\(^o^)/
さぁこれから!
というときに、
空からゴロゴロ…
突然の豪雨!!
まさかの朝6:30からのゲリラ豪雨(T_T)
かなりびしょ濡れになりながらも車に退避。
取り敢えず着替えながら車内で雨宿りしますが、
中々やみません。
雨雲レーダーをチェックすると
昨日と同じく自分が居る場所だけ豪雨のようで…。
昨日に続いてなんでやねん。
車でゆったりしていると、ウトウトしてきて
いつの間にか爆睡(*´∀`)
( ゚д゚)ハッ!
と起きれば既に8:30!
しかもど晴天ですよ。
横の流れ込みからは、先程の豪雨の影響で
茶色い濁流が海に注ぎ込み濁りの帯ができていました….
状況が変化したので、
もう釣れなくなったかもしれないと
ドキドキしながらキャスト再開。
その一投目

良型とピンの連!
ちょっと安心して釣り続けます。
途中、ゲストに

デカヒイラギ

定番ガッチョ

初めましてのミニホウボウ
などが釣れながらも
キスもポツポツ釣れ続けました。
が、今度は太陽燦々で暑い暑い〜。
日焼けもかなりしてきて、
身体的にキツくなってきました。
そして、幸いにも(?)エサが無くなりつつあったので、
結局10時過ぎに終了となりました。
この場所では、

ほとんどがピンですが、25匹。
公開釣行なので、食材の確保に全力で臨まなければいけない為、
申し訳ないですがピンギスも貴重な南蛮漬要員として確保いたしました。
途中、近所に住むというおっちゃんと
お話させてもらい、今年はキスが全然ダメとお聞きしました。
やはり、釣り人が少ないのには理由がありました。
サイズは問題でなく、数匹でも釣れるだけで上等だとのことでしたから、
なんちゃってキス釣り師の私的には上出来!
満足のうちに午前の部は終了しました。
この後、夕マヅメまでは、釣りはせずに態勢を整え、
食事を取ったり、温泉に入ったりしつつ
どこで釣りをするかをゆっくり考えて過ごしました。
そして選んだ最後のポイントは、
毎年キス釣りによく来る場所。
かなりの小場所で、自分以外にキス釣りをしている人を見たことはありません。
移動中、餌を買い足し、16:30頃ポイントイン!
やはり誰も居ません。
雄大な景色を見ながら、タックルをセットし、
さあ、一投目!
いきなり
ドンッ!
デカキス独特のドンドン!という引きと横走りに
期待感が高まりましたが
すぐに
フッ…
あぁ!バレた〜
残念。
その後は、FGやチャリコの猛攻のなか

アイナメの子
なんかも釣れていましたが、キスは釣れず。
移動すべきか悩みましたが、
後半になり何とかキスの居場所を突き止めました。
狭い範囲にキスが溜まっているようで、
そこに放り込むと、

連!
朝の場所よりも平均サイズはやや大きめ。
結局その場所で暗くなるギリキリまで釣りをして

最終的に22匹
内容的にも釣果的にも
まあ満足できる釣行となりました。
今回の釣行を振り返ると、この季節は、
夜よりもやはり日中の釣りに分があるなと思わせる
結果となりましたとさ。
あー楽しかった(^o^)
嫁に知らせている分、きっちり釣果を出さないと
今後の釣行に差し支えが出る(-_-;)という
いらんプレッシャーはありますが、
ここまでガッツリ釣りに行けるのは超久々。
メッチャ嬉しい〜。
許された時間は、夕マヅメから翌日の夕マヅメまで。
今の季節の釣りをたっぷり堪能したいなぁと思いながら出発!
今回は、梅雨メバルとアコウ、ガシラなどのロックフィッシュ、
あとはキス狙いでランガンしたいと思います。
先ずは、まだ明るい時間帯にアコウ狙いで磯場へ。
天気も良く、気分が良いです~(*´Д`)
広大なエリアなので、広範囲を探れるスイミング用のスピニングタックルと
底を丁寧に探るテキサス用のベイトタックルの2本を準備します。
タックルセットをしていると、、、
空からゴロゴロと…
あれだけ良かった天気なのに、遠くから真っ黒な雲が雷とともに
こちらに近づいて来ているようです(;´Д`)
そして、あっという間に豪雨!
ゲリラ豪雨だよ…。
車に退避して、タブレットで雨雲レーダーをチェックすると、
今、自分のいるところだけがピンポイントで豪雨みたい(;´Д`)
ほんの少し移動すれば、天気は全く大丈夫のようなので、
最初のポイントは残念ながら諦め、少し移動。
移動してみると、ほんとに晴れてやがる…。
先ほどセットしたタックルをもって、磯場へ降り立ちました。
先ずはスイミングから。
数投すると、ある場所でアタリが出ますが針掛りせず、
また、ポイントから少しずれたらアタリもありません。
ガシラか、もしアコウなら追ってくるほどの活性は無いと判断し、
テキサスに変更。
そのポイントにクロー系のワームを撃ち込むと…

本命アコウ!
サイズは、尺には届きませんが、
20㌢台後半の満足できる大きさです。
数投で本命が釣れると
精神的にホッとしますね!
さあ、これに続けとあちこち撃ってみますが、
たまにアタリがあるも乗りません。
そのうち、先程のゲリラ豪雨の雨雲が
こちらにも近づいて来つつあるように見えたので、
再度移動。
更に雨雲から離れた場所に移動してきました。
この場所は、前から気になっていた地磯なのですが、
実際に釣りをするのは今回が初めて。
先程の場所よりも水深がある岬状の地形です。
地形を探るために、全体的にざっとキャストして
シモリやスリットの場所を把握していきます。
テンポよくキャストをしていくのですが、
アタリが全然ないなあ。
やっと当たったと思っても

まあまあサイズのガッシー
アコウっぽい当たりはありません。
結局、この場所では、同サイズのガッシーを
追加したところで終了。
パッと見は、とても良さげなアコウポイントっぽいのですが、
残念な結果に。
ガシラにしても、もっと沢山の当たりがあって良さそうなもんですが、
魚からの反応はたまにしかありませんでした。
段々周りも暗くなって来たので、梅雨メバルを狙いに場所移動。
常夜灯がからむテトラ帯へ。
何かが水面をピチャピチャやっていて、
期待感が高まります!
先ずはフロートで広範囲を流してみます。
ちょっと沖目でプルプルと当たりが。
メバルではなさそう
上がってきたのは、

あなたでしたか。
アジが釣れるのは嬉しいのですが、
今回の本命は、デカ目の梅雨メバルなので、
ちと違う。
ならばと、バイブレーションプラグをキャスト!
リフトアンドフォールをしていると
コンッ!

やはりキミなのかい。
時間とともにFG(フグのことね)の群れが増えてきて、
どこにキャストしてもワームは即死。
段々と心が折れてきて、
明日は夜明けからキス釣りをすることもあり、
これでこの場所は終了。
結局、メバルの当たりはゼロでしたよ…(T_T)
今年は、メバルの付き場が違うのかもしれません。
サーフに移動して就寝。
翌朝。
5時前からスタート!
まあまあ有名ポイントなのですが、
自分が釣りをするのは初めての場所。
有名な筈なのですが、他に釣り人の姿はありません…
ちょっと嫌な予感もしつつ、
いざスタート!
一投目で

マイクロ…
ちっちゃいですが、一投目で本命が来てくれて
少しホッ。
その後も、サイズは上がりませんが、
連もあり数はソコソコ釣れてくれます。
6時過ぎ、
ドンッ!

26㌢!
やっとこのサイズが来てくれました\(^o^)/
さぁこれから!
というときに、
空からゴロゴロ…
突然の豪雨!!
まさかの朝6:30からのゲリラ豪雨(T_T)
かなりびしょ濡れになりながらも車に退避。
取り敢えず着替えながら車内で雨宿りしますが、
中々やみません。
雨雲レーダーをチェックすると
昨日と同じく自分が居る場所だけ豪雨のようで…。
昨日に続いてなんでやねん。
車でゆったりしていると、ウトウトしてきて
いつの間にか爆睡(*´∀`)
( ゚д゚)ハッ!
と起きれば既に8:30!
しかもど晴天ですよ。
横の流れ込みからは、先程の豪雨の影響で
茶色い濁流が海に注ぎ込み濁りの帯ができていました….
状況が変化したので、
もう釣れなくなったかもしれないと
ドキドキしながらキャスト再開。
その一投目

良型とピンの連!
ちょっと安心して釣り続けます。
途中、ゲストに

デカヒイラギ

定番ガッチョ

初めましてのミニホウボウ
などが釣れながらも
キスもポツポツ釣れ続けました。
が、今度は太陽燦々で暑い暑い〜。
日焼けもかなりしてきて、
身体的にキツくなってきました。
そして、幸いにも(?)エサが無くなりつつあったので、
結局10時過ぎに終了となりました。
この場所では、

ほとんどがピンですが、25匹。
公開釣行なので、食材の確保に全力で臨まなければいけない為、
申し訳ないですがピンギスも貴重な南蛮漬要員として確保いたしました。
途中、近所に住むというおっちゃんと
お話させてもらい、今年はキスが全然ダメとお聞きしました。
やはり、釣り人が少ないのには理由がありました。
サイズは問題でなく、数匹でも釣れるだけで上等だとのことでしたから、
なんちゃってキス釣り師の私的には上出来!
満足のうちに午前の部は終了しました。
この後、夕マヅメまでは、釣りはせずに態勢を整え、
食事を取ったり、温泉に入ったりしつつ
どこで釣りをするかをゆっくり考えて過ごしました。
そして選んだ最後のポイントは、
毎年キス釣りによく来る場所。
かなりの小場所で、自分以外にキス釣りをしている人を見たことはありません。
移動中、餌を買い足し、16:30頃ポイントイン!
やはり誰も居ません。
雄大な景色を見ながら、タックルをセットし、
さあ、一投目!
いきなり
ドンッ!
デカキス独特のドンドン!という引きと横走りに
期待感が高まりましたが
すぐに
フッ…
あぁ!バレた〜
残念。
その後は、FGやチャリコの猛攻のなか

アイナメの子
なんかも釣れていましたが、キスは釣れず。
移動すべきか悩みましたが、
後半になり何とかキスの居場所を突き止めました。
狭い範囲にキスが溜まっているようで、
そこに放り込むと、

連!
朝の場所よりも平均サイズはやや大きめ。
結局その場所で暗くなるギリキリまで釣りをして

最終的に22匹
内容的にも釣果的にも
まあ満足できる釣行となりました。
今回の釣行を振り返ると、この季節は、
夜よりもやはり日中の釣りに分があるなと思わせる
結果となりましたとさ。
あー楽しかった(^o^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。