2017年04月05日
某大型港尺アジハンティング!
今年もどうにか、遠方某大型港に行くことができました。
結果を先に言いますが、
幸運にも尺アジを2匹キャッチすることが出来ました。
しかし、状況的にはメッチャ厳しかったです〜。
結果を先に言いますが、
幸運にも尺アジを2匹キャッチすることが出来ました。
しかし、状況的にはメッチャ厳しかったです〜。
仕事やら天候やらで、タイミングが合わず、
今季なかなか行くことが出来なかった某大型港。
釣果も厳しくなってきていたので、
今年は、もう無理なのかなと諦めかけていたところ、
釣果復調の情報が。
今回は私の予定も大丈夫で天候もバッチリ。
これは行かなければ!
ということで、昨日、行ってきました。
なんでも、前日、前々日と爆釣だった様で、
しかも釣れるサイズが尺ばかりということ…
ハァハァ(*´Д`)
堪りませんね。
期待に胸やら何やら色んなものを膨らまして、
現着は少し早めの16:30。
既に一級ポイントには7〜8台の車が止まっており、
サビキ師や夜を待つアジンガーがスタンバってます。
まだ、一級ポイントに入るスペースはありますが、
やはり余所者の自分が割って入るのはなぁ…。
気が引けるので、少し離れた場所に陣取りました。
それでも、今回は今までで一番攻めた(笑)場所で、
一級ポイント隣接です!
暫くして、夕マズメになり、一級ポイントの逆サイドの
サビキ師がポツ、ポツとアジらしき魚を上げているのが
遠目に見えます!
あぁ、あのアジが夜になるとこっちに回って来てバコバコに…(*´ω`*)
なんて妄想しながら、その時を待ちます。
さあ、いよいよライトオン!

一年振りのこの景色。
お祭りの夜の始まりだ〜!
で、
そこから.......
、
、
、
、
、
4時間アジ釣れず!!!
アタリもありません。
遠くで歓声が聞こえたので、釣れた人がいたのかもしれませんが、
こちらサイドは、サビキ含め釣れているところを見ていません(T_T)
爆釣にはほど遠い状況。
必殺あるある
「昨日までは釣れてたんやけどね〜」
をモロ喰らい。゚(゚´Д`゚)゚。
ドンドン人も帰っていきます。
こりゃヤバい。
待ち望みようやく来れた場所なので、
何とか結果を残したい!
状況をちょっと考えて少しだけ移動。
移動先は、あまり人も居ません。
到着後、車内で軽く物を食べながら周りの人を見ていると、
釣れている感じではありません。
やはりこちらも厳しいのかな…
暫くして、サビキの人に一匹掛かりました!
自分もやろう!と車外に出ると、
メッチャ向かい風。
飛距離が出ないなぁと思いながらも
キャストをすると、やはり、思った距離の半分位しか
投げられません。
ラインが風で押されるので、
ちゃんとフォールさせなければと
泳層を意識しつつ、フリーでラインを
送り込んでいると、
ラインを触っていた指に違和感が!
半信半疑で、念のためベイルを起こして合わせてみると、
ジイイイイイイイイ!!
やっぱり魚だ〜!!
移動後一投目です。
間違いなく貴重な魚なので、
慎重に寄せてきます。
何度かの突っ込みをかわし、
浮かんできたのは尺アジ!
無事にタモ入れに成功し、
ホッと一安心。

ギリ尺!
釣れないかもと思いながらも、
一応車からタモを出しておいて
ホント良かった〜。
まだそこに群れがいるかもしれないので、
釣れた魚を地面に放置したまま
すぐにキャストを再開しましたが、
連発は無し。
暫くすると、風が更に強くなってきました。
そこで、ジグヘッドを少し重くして、
飛距離を維持しつつ、
風を利用して先程釣れた層を漂わせていると
モゾッ!!
反射的に合わせて
ドンッ!!
ジイイイイイイ!!!

ほぼ同サイズ。
二本目をゲット!
ああ来て良かった。
既に時間は0時前。
ここから更に強風になる予報だったので、
これで納竿としました。
ピーク時には20台程いた一級ポイントの車も
この時は5台ほどになっていました…。
結局、某大型港では

尺アジ二本のみ。
6時間以上釣りをして、魚信は5回。
針掛かりしたのが3回。
1回はシーバスでエラ洗いでバラシ。
残り2回のヒットが尺アジ。
針掛かりしていないのは、
アタリ的にアジっぽかったけど、
何かは分かりません。
少ないチャンスを如何にモノにするか。
かなり厳しい状況でした。
ボウズであっても全くおかしくなかった状況で、
結果的に尺アジが釣れたのはラッキーでした。
私が遠路某大型港に行く理由はただひとつ、
陸っぱりで尺アジを釣りたいからです。
中アジの数釣りは、季節が進めば他の場所でも
楽しむ事ができますが、
尺アジを狙って釣ることが出来るのは、
限られた場所、時間になってしまいます。
だから、ここでは数よりも型。
尺アジが釣れたということで、
今回の釣行は目的を達成したと言えます。
でもね、
前日、前々日の爆釣振りを聞くとよぉ…
…まあ、あまり贅沢は言わないでおきます。
これで、某大型港での釣果は、
以前から数えて4回連続尺アジゲットとなります。
単発単発でしか行けない環境下では、上出来でしょう。
さて、釣行内容は良いのですが、
アジ二匹では、食材として少し寂しいので、
帰り道にメバルを狙ってみました。
道中は磯だらけなのでね!
で、
自作フロート2号機で流してみると

すぐに

連発!
特大サイズは出ないものの
こちらは良いペースでアタリ
結果

21〜25センチ
持ち帰りはコレだけ
短時間で10匹以上釣れました。
ブルーバックが一匹も混じらなかったので、
サイズは伸びませんでした。
でも大満足!
全体として、やり切ったなあと思える釣行でした。
また今日から某大型港が爆釣モードに戻ったら
自分の運の無さにブルーですが…(T_T)
今季なかなか行くことが出来なかった某大型港。
釣果も厳しくなってきていたので、
今年は、もう無理なのかなと諦めかけていたところ、
釣果復調の情報が。
今回は私の予定も大丈夫で天候もバッチリ。
これは行かなければ!
ということで、昨日、行ってきました。
なんでも、前日、前々日と爆釣だった様で、
しかも釣れるサイズが尺ばかりということ…
ハァハァ(*´Д`)
堪りませんね。
期待に胸やら何やら色んなものを膨らまして、
現着は少し早めの16:30。
既に一級ポイントには7〜8台の車が止まっており、
サビキ師や夜を待つアジンガーがスタンバってます。
まだ、一級ポイントに入るスペースはありますが、
やはり余所者の自分が割って入るのはなぁ…。
気が引けるので、少し離れた場所に陣取りました。
それでも、今回は今までで一番攻めた(笑)場所で、
一級ポイント隣接です!
暫くして、夕マズメになり、一級ポイントの逆サイドの
サビキ師がポツ、ポツとアジらしき魚を上げているのが
遠目に見えます!
あぁ、あのアジが夜になるとこっちに回って来てバコバコに…(*´ω`*)
なんて妄想しながら、その時を待ちます。
さあ、いよいよライトオン!

一年振りのこの景色。
お祭りの夜の始まりだ〜!
で、
そこから.......
、
、
、
、
、
4時間アジ釣れず!!!
アタリもありません。
遠くで歓声が聞こえたので、釣れた人がいたのかもしれませんが、
こちらサイドは、サビキ含め釣れているところを見ていません(T_T)
爆釣にはほど遠い状況。
必殺あるある
「昨日までは釣れてたんやけどね〜」
をモロ喰らい。゚(゚´Д`゚)゚。
ドンドン人も帰っていきます。
こりゃヤバい。
待ち望みようやく来れた場所なので、
何とか結果を残したい!
状況をちょっと考えて少しだけ移動。
移動先は、あまり人も居ません。
到着後、車内で軽く物を食べながら周りの人を見ていると、
釣れている感じではありません。
やはりこちらも厳しいのかな…
暫くして、サビキの人に一匹掛かりました!
自分もやろう!と車外に出ると、
メッチャ向かい風。
飛距離が出ないなぁと思いながらも
キャストをすると、やはり、思った距離の半分位しか
投げられません。
ラインが風で押されるので、
ちゃんとフォールさせなければと
泳層を意識しつつ、フリーでラインを
送り込んでいると、
ラインを触っていた指に違和感が!
半信半疑で、念のためベイルを起こして合わせてみると、
ジイイイイイイイイ!!
やっぱり魚だ〜!!
移動後一投目です。
間違いなく貴重な魚なので、
慎重に寄せてきます。
何度かの突っ込みをかわし、
浮かんできたのは尺アジ!
無事にタモ入れに成功し、
ホッと一安心。

ギリ尺!
釣れないかもと思いながらも、
一応車からタモを出しておいて
ホント良かった〜。
まだそこに群れがいるかもしれないので、
釣れた魚を地面に放置したまま
すぐにキャストを再開しましたが、
連発は無し。
暫くすると、風が更に強くなってきました。
そこで、ジグヘッドを少し重くして、
飛距離を維持しつつ、
風を利用して先程釣れた層を漂わせていると
モゾッ!!
反射的に合わせて
ドンッ!!
ジイイイイイイ!!!

ほぼ同サイズ。
二本目をゲット!
ああ来て良かった。
既に時間は0時前。
ここから更に強風になる予報だったので、
これで納竿としました。
ピーク時には20台程いた一級ポイントの車も
この時は5台ほどになっていました…。
結局、某大型港では

尺アジ二本のみ。
6時間以上釣りをして、魚信は5回。
針掛かりしたのが3回。
1回はシーバスでエラ洗いでバラシ。
残り2回のヒットが尺アジ。
針掛かりしていないのは、
アタリ的にアジっぽかったけど、
何かは分かりません。
少ないチャンスを如何にモノにするか。
かなり厳しい状況でした。
ボウズであっても全くおかしくなかった状況で、
結果的に尺アジが釣れたのはラッキーでした。
私が遠路某大型港に行く理由はただひとつ、
陸っぱりで尺アジを釣りたいからです。
中アジの数釣りは、季節が進めば他の場所でも
楽しむ事ができますが、
尺アジを狙って釣ることが出来るのは、
限られた場所、時間になってしまいます。
だから、ここでは数よりも型。
尺アジが釣れたということで、
今回の釣行は目的を達成したと言えます。
でもね、
前日、前々日の爆釣振りを聞くとよぉ…
…まあ、あまり贅沢は言わないでおきます。
これで、某大型港での釣果は、
以前から数えて4回連続尺アジゲットとなります。
単発単発でしか行けない環境下では、上出来でしょう。
さて、釣行内容は良いのですが、
アジ二匹では、食材として少し寂しいので、
帰り道にメバルを狙ってみました。
道中は磯だらけなのでね!
で、
自作フロート2号機で流してみると

すぐに

連発!
特大サイズは出ないものの
こちらは良いペースでアタリ
結果

21〜25センチ
持ち帰りはコレだけ
短時間で10匹以上釣れました。
ブルーバックが一匹も混じらなかったので、
サイズは伸びませんでした。
でも大満足!
全体として、やり切ったなあと思える釣行でした。
また今日から某大型港が爆釣モードに戻ったら
自分の運の無さにブルーですが…(T_T)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。