2017年02月16日
後悔の公開で更改
さて、、、
そろそろ、(嫁に対する)公開釣行に行きたいなと。
そろそろ、(嫁に対する)公開釣行に行きたいなと。
公開にすると、長時間の釣行が可能となります。
隠密のときは、家族が寝ている間に帰らんとアカンからね〜。
次の日の仕事の調整が出来そうだ!と言うことで、
数日前から釣りに行くと嫁に伏線を張り、
それが実って、昨晩、海に向いました。
計画としては、せっかくの長時間釣行なので
今回は海中の季節の進み具合をしっかり確認する釣行にしたい。
先週末にまたまたかなりの雪が日本海側に降り、
寒い日々が続いていますが、
季節はゆっくりでも確実に春に向けて進んでいるはず。
メバルの産卵状況も確認したいし、
コウイカも気になる。
近年は、これくらいの時期から敦賀や舞鶴といった有名場所ではなく
思いもかけないシャローでサゴシが沸いたりするので、
明るくなってからの巡回で、こちらもチェックしたいところ。
今はヤリイカメインでも釣行が成り立つのは承知の上で、
あえて調査メインで行きます!
ということで、
夜はあの海域でメバルを狙い、
少しだけヤリイカもチェックしながらも場所移動し、
翌朝に備え早めに寝て
朝マズメ以降はサゴシチェックに走ろう
夕マヅメまで居れたらコウイカも…
なんて計画を練りながら海に向かって車を運転していると
一本の電話が…。
翌日午後からの仕事が入りました…_| ̄|○ il||li
うぅ。
仕事は大切なのでしょうがない。
ただ、既に嫁に公開してしまっているので、
こうなった以上、出来る限りは海に居てやる。
明るくなってからの釣りは封じられてしまいましたが、
一晩中釣りをするのだ~。
睡眠?何それ。
こんなことなら、貴重な公開釣行を消費せずに
隠密で良かったやん、と少し後悔。
サゴシチェックが出来なくなったので、
行き先も変更。
いつものヤリイカポイント付近で色々移動して
徹底的にメバルをチェックする事に。
ヤリイカは、良いと思われるタイミングに絞って
少しだけやります。
海に到着。
先ずはいつものヤリイカポイントを覗き、
釣り人の確認。3組居るね。
状況の確認だけしてスルー。今日は調査ですから。
で、一か所目到着。
外洋に面した漁港の外側テトラ帯。
先ずはフロートリグで沖目やテトラ際をチェックし、
次にプラグで流すもノーバイト。
10年ほど前にたまたまですがヤリイカを釣ったこともあるところなので、
数投だけ餌木を投げてみるもこちらもノーバイト。
次に同じ漁港の港内。
プラグで手早く探っていくと、


ありがち雪上写真

これはブルーバック
と、連発するも全部20センチ以下の小メバルばかり。
移動し、次の漁港へ。
常夜灯の効く場所をフロートで

ち、小さい…
ここでも10匹以上釣りましたが、
20センチ以下ばかり。
次にこの漁港隣接の地磯。
色々撃つもここはノーバイト。
夜も更けてきたので、ヤリイカポイントへ。
先行者は一人だけになっていました。
とりあえず、フロートを投げると

ここでも同じようなサイズやね…
少し餌木を投げてみると、、、

あら居たの。いとも簡単に。
すぐに同サイズの2杯目も釣れてくれました。
その後ヤリイカの当たりも止まったので、
再びメバル調査。
小メバルばかりポンポン釣れ続き、
トータル30匹以上釣ったのですが、
結局デカいのは釣れませんでした。

このガシラは抱卵。
3か所の釣り場を巡り、9か所以上のポイントを撃ちましたが、
魚はキープすることなく、全リリースでした。
まあ調査なのでこれでも構いません。
で、ヤリイカは、
狙いの満潮手前のタイミングで良い群れが入ってきて
結局

良型含め8杯。
今シーズンのヤリイカの釣果記録を更改しました。
メインで狙ったわけではないのに…
時間も短いのに…(;^_^A
得てしてこんなもんですよねぇ。
ちゃんと狙うと釣れない。
まぁ、大体季節感を掴めた気がするので、
有意義な釣行だったと思います。
でも、、サゴシチェックしたかったなぁ~。
隠密のときは、家族が寝ている間に帰らんとアカンからね〜。
次の日の仕事の調整が出来そうだ!と言うことで、
数日前から釣りに行くと嫁に伏線を張り、
それが実って、昨晩、海に向いました。
計画としては、せっかくの長時間釣行なので
今回は海中の季節の進み具合をしっかり確認する釣行にしたい。
先週末にまたまたかなりの雪が日本海側に降り、
寒い日々が続いていますが、
季節はゆっくりでも確実に春に向けて進んでいるはず。
メバルの産卵状況も確認したいし、
コウイカも気になる。
近年は、これくらいの時期から敦賀や舞鶴といった有名場所ではなく
思いもかけないシャローでサゴシが沸いたりするので、
明るくなってからの巡回で、こちらもチェックしたいところ。
今はヤリイカメインでも釣行が成り立つのは承知の上で、
あえて調査メインで行きます!
ということで、
夜はあの海域でメバルを狙い、
少しだけヤリイカもチェックしながらも場所移動し、
翌朝に備え早めに寝て
朝マズメ以降はサゴシチェックに走ろう
夕マヅメまで居れたらコウイカも…
なんて計画を練りながら海に向かって車を運転していると
一本の電話が…。
翌日午後からの仕事が入りました…_| ̄|○ il||li
うぅ。
仕事は大切なのでしょうがない。
ただ、既に嫁に公開してしまっているので、
こうなった以上、出来る限りは海に居てやる。
明るくなってからの釣りは封じられてしまいましたが、
一晩中釣りをするのだ~。
睡眠?何それ。
こんなことなら、貴重な公開釣行を消費せずに
隠密で良かったやん、と少し後悔。
サゴシチェックが出来なくなったので、
行き先も変更。
いつものヤリイカポイント付近で色々移動して
徹底的にメバルをチェックする事に。
ヤリイカは、良いと思われるタイミングに絞って
少しだけやります。
海に到着。
先ずはいつものヤリイカポイントを覗き、
釣り人の確認。3組居るね。
状況の確認だけしてスルー。今日は調査ですから。
で、一か所目到着。
外洋に面した漁港の外側テトラ帯。
先ずはフロートリグで沖目やテトラ際をチェックし、
次にプラグで流すもノーバイト。
10年ほど前にたまたまですがヤリイカを釣ったこともあるところなので、
数投だけ餌木を投げてみるもこちらもノーバイト。
次に同じ漁港の港内。
プラグで手早く探っていくと、
ありがち雪上写真
これはブルーバック
と、連発するも全部20センチ以下の小メバルばかり。
移動し、次の漁港へ。
常夜灯の効く場所をフロートで
ち、小さい…
ここでも10匹以上釣りましたが、
20センチ以下ばかり。
次にこの漁港隣接の地磯。
色々撃つもここはノーバイト。
夜も更けてきたので、ヤリイカポイントへ。
先行者は一人だけになっていました。
とりあえず、フロートを投げると
ここでも同じようなサイズやね…
少し餌木を投げてみると、、、
あら居たの。いとも簡単に。
すぐに同サイズの2杯目も釣れてくれました。
その後ヤリイカの当たりも止まったので、
再びメバル調査。
小メバルばかりポンポン釣れ続き、
トータル30匹以上釣ったのですが、
結局デカいのは釣れませんでした。
このガシラは抱卵。
3か所の釣り場を巡り、9か所以上のポイントを撃ちましたが、
魚はキープすることなく、全リリースでした。
まあ調査なのでこれでも構いません。
で、ヤリイカは、
狙いの満潮手前のタイミングで良い群れが入ってきて
結局
良型含め8杯。
今シーズンのヤリイカの釣果記録を更改しました。
メインで狙ったわけではないのに…
時間も短いのに…(;^_^A
得てしてこんなもんですよねぇ。
ちゃんと狙うと釣れない。
まぁ、大体季節感を掴めた気がするので、
有意義な釣行だったと思います。
でも、、サゴシチェックしたかったなぁ~。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。