2019年10月26日
そこなんっ!
10/23、これまで、幾度となく荒天により流れてきた
甘鯛loveことpu-changとのオフショア釣行の日。
しかし、この日も微妙な天候と海況の予報(-_-;)
甘鯛loveことpu-changとのオフショア釣行の日。
しかし、この日も微妙な天候と海況の予報(-_-;)
ホント微妙な予報で、沖まで出られるかは五分五分。
最悪、一日中湾内になるかもしれないよー
と伝えたところ、
全く問題なし(*´Д`)
とのお返事が返ってきました(笑)
てことで、

6:30頃出航!(注:クマがシャケを食べている訳ではありません)
やはり、朝イチはそれなりに大き目のウネリが残っており、
とりあえず湾内から。
イカ狙いでやってみますが、
ティップランも普通のキャスティングエギングも全然釣れず、
湾内を駆けずり回ってpu-changに1匹釣れたのみ。
そして、釣りをしている穏やかなワンド内から沖を見ると、
とても凪に見えて、、、
行けるんちゃうん?!(・∀・)
と、湾口を目指すとやっぱりウネっていて、
しっぽを巻いて引き返す(-_-;)
を
繰り返すこと3回(;´∀`)
いつもどおりの学習能力の無さを披露しつつ
どうにかこうにか、4回目のチャレンジで外海に出ることができ、
取り敢えず、湾口のすぐ近くでタイラバとジギングをやってみますが
なーんも釣れん(-_-;)
そんな渋々の中なのに、湾内でも湾外でも、どこででも釣れるのが

イー(ちゃー)

エス(たー)

オー(ちー)

ESO!!!!(ちゃたち(別名)!!!)
今日もオイラの事を愛してくれているみたい。
このポイントを見切り、一番近くの甘鯛実績ポイントへ移動。
まあまあのウネリの中、何とかたどり着き、
期待を込めて愛しのあまちゃんを狙い始めたところ、、、
なんと、
そこは、

サゴシ地獄(´;ω;`)
ジグもタイラバも数々の戦士達が殉死していきました…(TдT)
そして、ラインの切られる場所が、ルアーのすぐ上って訳じゃなく、
え、
そこなんっ!?(@_@)
って場所。
今回の学習。
サゴシ地獄の場所では、カラードのラインはだめー(-_-)
使用していたPEラインは、一定の長さで色分けされていて、
色と色の間に黄色いマーカー部分があるものなのですが、
全部そのマーカー部分でスパッと切られていて、
明らかにサゴシがそこを狙っていると思われました。
ルアーからかなり離れた場所からガンガン切られていくので、
ラインがドンドン短くなっていく…(T_T)
で、切れたラインが水中を漂っていたおかげか、、

pu-changが自分のラインを引っ掛けてくれて、
一度死んだジグが復活したりもしましたが、、、
このジグもあっという間に再び海の藻屑と…(;_;)
で、
このあとも、本命の甘鯛からは何の反応もなく

ミニレンコのみ
アタリも全然無くて、時間も残り少なくなってきたので、最後の移動
先程のポイントより少し浅場の水深50㍍ラインへ
残り時間は1時間
流し始めて早々
タイラバをしていたpu-changに良型レンコ!
そして、自分のタイラバにも

食べ頃真鯛!

ジグで良型レンコ
アタリが連発!!
もしかしたら、今日はここやったんかい!?
と思うほどに、これまでのポイントと明らかに生命反応が違う状況
と、
ここで、
pu-changの竿がバットからブチ曲がり!!
でもそこはタイラバ3回目で、竿は今日がウロコ付けのpu-chang。
アタリからフッキングまでがスムーズじゃなかったように見えたし、
針掛かりが甘そうに思えたので、
ドラグゆるめで!
と、アドバイスするやいなや
フッ…
pu-chang「あーバレたー(TдT)」
うー残念(*_*)
タイラバってアタッてから待たなければいけないし、
初めはフッキングも難しいよねー
pu-chang「そうですよねー。難しいです(-_-;)」
バレやすいから、掛かってからドラグも緩めに調整した方が良いし、
色々慣れるまでは大変なのよねー
pu-chang「ほんと慣れないから大変です…」
pu-chang「で、、、、」
pu-chang「、、、ドラグってどれですか?(*´Д`)」
え!!?
そこなんっ!!!(;´Д`)
よーワロタ(笑)
結局、ギリギリまで釣りをして

航行灯を点けて帰港
結果

ほぼ16:00から1時間での釣果(;´∀`)
まあ、一日釣りが出来ただけでも良かったし、
沢山お話もして、よく笑った楽しい一日でした(*´ω`*)
pu-chang、一日お付き合いの程ありがとうございましたm(_ _)m
また甘鯛リベンジしましょう。
で、
ずーっと風も吹き続き、ウネリもあったから疲れた…
だから
アジに癒やしてもらおう(*´Д`)
帰りに一人で最近のアジングポイントに立ち寄り

2投目で

ポンポンと

20㌢未満はこの1匹だけ
(リリースしました)
あと、フィッシュグリップをすり抜けて海にお帰りになった
20㌢後半の1匹を含めるとツ抜けしたので、
満足して帰りの準備をし始めたところ

バケツ干し中に追加すること2匹(*´∀`)
結果

20㌢後半がほとんど

小一時間で良型ばかり
持ち帰りもツ抜け(*´Д`)
癒やされたー。
って、
流石にオフショアからのアジングはヘトヘトになりましたとさ(笑)
最悪、一日中湾内になるかもしれないよー
と伝えたところ、
全く問題なし(*´Д`)
とのお返事が返ってきました(笑)
てことで、

6:30頃出航!(注:クマがシャケを食べている訳ではありません)
やはり、朝イチはそれなりに大き目のウネリが残っており、
とりあえず湾内から。
イカ狙いでやってみますが、
ティップランも普通のキャスティングエギングも全然釣れず、
湾内を駆けずり回ってpu-changに1匹釣れたのみ。
そして、釣りをしている穏やかなワンド内から沖を見ると、
とても凪に見えて、、、
行けるんちゃうん?!(・∀・)
と、湾口を目指すとやっぱりウネっていて、
しっぽを巻いて引き返す(-_-;)
を
繰り返すこと3回(;´∀`)
いつもどおりの学習能力の無さを披露しつつ
どうにかこうにか、4回目のチャレンジで外海に出ることができ、
取り敢えず、湾口のすぐ近くでタイラバとジギングをやってみますが
なーんも釣れん(-_-;)
そんな渋々の中なのに、湾内でも湾外でも、どこででも釣れるのが

イー(ちゃー)

エス(たー)

オー(ちー)

ESO!!!!(ちゃたち(別名)!!!)
今日もオイラの事を愛してくれているみたい。
このポイントを見切り、一番近くの甘鯛実績ポイントへ移動。
まあまあのウネリの中、何とかたどり着き、
期待を込めて愛しのあまちゃんを狙い始めたところ、、、
なんと、
そこは、

サゴシ地獄(´;ω;`)
ジグもタイラバも数々の戦士達が殉死していきました…(TдT)
そして、ラインの切られる場所が、ルアーのすぐ上って訳じゃなく、
え、
そこなんっ!?(@_@)
って場所。
今回の学習。
サゴシ地獄の場所では、カラードのラインはだめー(-_-)
使用していたPEラインは、一定の長さで色分けされていて、
色と色の間に黄色いマーカー部分があるものなのですが、
全部そのマーカー部分でスパッと切られていて、
明らかにサゴシがそこを狙っていると思われました。
ルアーからかなり離れた場所からガンガン切られていくので、
ラインがドンドン短くなっていく…(T_T)
で、切れたラインが水中を漂っていたおかげか、、

pu-changが自分のラインを引っ掛けてくれて、
一度死んだジグが復活したりもしましたが、、、
このジグもあっという間に再び海の藻屑と…(;_;)
で、
このあとも、本命の甘鯛からは何の反応もなく

ミニレンコのみ
アタリも全然無くて、時間も残り少なくなってきたので、最後の移動
先程のポイントより少し浅場の水深50㍍ラインへ
残り時間は1時間
流し始めて早々
タイラバをしていたpu-changに良型レンコ!
そして、自分のタイラバにも

食べ頃真鯛!

ジグで良型レンコ
アタリが連発!!
もしかしたら、今日はここやったんかい!?
と思うほどに、これまでのポイントと明らかに生命反応が違う状況
と、
ここで、
pu-changの竿がバットからブチ曲がり!!
でもそこはタイラバ3回目で、竿は今日がウロコ付けのpu-chang。
アタリからフッキングまでがスムーズじゃなかったように見えたし、
針掛かりが甘そうに思えたので、
ドラグゆるめで!
と、アドバイスするやいなや
フッ…
pu-chang「あーバレたー(TдT)」
うー残念(*_*)
タイラバってアタッてから待たなければいけないし、
初めはフッキングも難しいよねー
pu-chang「そうですよねー。難しいです(-_-;)」
バレやすいから、掛かってからドラグも緩めに調整した方が良いし、
色々慣れるまでは大変なのよねー
pu-chang「ほんと慣れないから大変です…」
pu-chang「で、、、、」
pu-chang「、、、ドラグってどれですか?(*´Д`)」
え!!?
そこなんっ!!!(;´Д`)
よーワロタ(笑)
結局、ギリギリまで釣りをして

航行灯を点けて帰港
結果

ほぼ16:00から1時間での釣果(;´∀`)
まあ、一日釣りが出来ただけでも良かったし、
沢山お話もして、よく笑った楽しい一日でした(*´ω`*)
pu-chang、一日お付き合いの程ありがとうございましたm(_ _)m
また甘鯛リベンジしましょう。
で、
ずーっと風も吹き続き、ウネリもあったから疲れた…
だから
アジに癒やしてもらおう(*´Д`)
帰りに一人で最近のアジングポイントに立ち寄り

2投目で

ポンポンと

20㌢未満はこの1匹だけ
(リリースしました)
あと、フィッシュグリップをすり抜けて海にお帰りになった
20㌢後半の1匹を含めるとツ抜けしたので、
満足して帰りの準備をし始めたところ

バケツ干し中に追加すること2匹(*´∀`)
結果

20㌢後半がほとんど

小一時間で良型ばかり
持ち帰りもツ抜け(*´Д`)
癒やされたー。
って、
流石にオフショアからのアジングはヘトヘトになりましたとさ(笑)
この記事へのコメント
甘いのはどのレンジで釣れるんですか??
茶タチはどのレンジで釣れるんですか??
ティップランはどこ狙うんですか??
殉職したタイラバ、ジグはどこにいくんですか??
えっ??底なん??底なんですか??笑
ドラグ教えて頂いてありがとうございます(*´꒳`*)めっちゃ楽しかったですね!!
またお願いします!!!って、やっぱりアジング行ってる!!フガーーーo(`ω´ )o笑
茶タチはどのレンジで釣れるんですか??
ティップランはどこ狙うんですか??
殉職したタイラバ、ジグはどこにいくんですか??
えっ??底なん??底なんですか??笑
ドラグ教えて頂いてありがとうございます(*´꒳`*)めっちゃ楽しかったですね!!
またお願いします!!!って、やっぱりアジング行ってる!!フガーーーo(`ω´ )o笑
Posted by 真鯛は鍋にしたん美味かったん at 2019年10月29日 08:48
鯛鍋ウマそうたんさま
しもた。その「ソコナン」は思いつかんかった(笑)
次こそは、ちゃんと甘鯛を狙える状況で出航しましょうね(*´ω`*)
アジングはねえ、、ヘトヘトだったけど面白かったッス(*´Д`)
だって、アジが「来て♡」って呼ぶんだもの。
愛しのあの子から呼ばれて行かないのは男じゃないでしょ(笑)
しもた。その「ソコナン」は思いつかんかった(笑)
次こそは、ちゃんと甘鯛を狙える状況で出航しましょうね(*´ω`*)
アジングはねえ、、ヘトヘトだったけど面白かったッス(*´Д`)
だって、アジが「来て♡」って呼ぶんだもの。
愛しのあの子から呼ばれて行かないのは男じゃないでしょ(笑)
Posted by あんぐら
at 2019年10月29日 23:11

お疲れ様でしたm(_ _)m
相変わらず相思相愛で(*´∀`*)
サゴシはホントに恐ろしいです。
残念ながら、敵討ち出来ずでした(´Д` )
てか、いいアジ釣ってるじゃないですか!(゚∀゚)
なかなか連絡来んなーと思ってたら、そういう事やったんですね(笑)
心配やで夜中にボックスだけ取りに行こうと思ったけど、そのまま寝ちゃった(´Д` )(笑)
翌朝無事に確保しましたヽ(・∀・)
あれ?
アジは見当たらんかったなぁ…(´・ω・`)
相変わらず相思相愛で(*´∀`*)
サゴシはホントに恐ろしいです。
残念ながら、敵討ち出来ずでした(´Д` )
てか、いいアジ釣ってるじゃないですか!(゚∀゚)
なかなか連絡来んなーと思ってたら、そういう事やったんですね(笑)
心配やで夜中にボックスだけ取りに行こうと思ったけど、そのまま寝ちゃった(´Д` )(笑)
翌朝無事に確保しましたヽ(・∀・)
あれ?
アジは見当たらんかったなぁ…(´・ω・`)
Posted by 250gやられたん at 2019年10月30日 04:09
こちらは合計すると480gやられたんさま
色々と準備と気配りをありがとうございました。
でも、本命のあまーいあの娘に対しては、こちらの片思いで、
相思相愛にはなれないみたい。上手くいかないものです。
敵討ちなんてことよりも、難しい中でちゃんと本命を釣り上げているのは、
流石の一言ですね(´ω`*)
アジングはねぇ、、、
あなた様のアジへの熱い熱い想いは、よく理解しているつもりですから、
そんな人に他人が釣ったアジを渡すなんて、失礼で出来ませんわな。
早く釣りにおいで(*´ω`*)
色々と準備と気配りをありがとうございました。
でも、本命のあまーいあの娘に対しては、こちらの片思いで、
相思相愛にはなれないみたい。上手くいかないものです。
敵討ちなんてことよりも、難しい中でちゃんと本命を釣り上げているのは、
流石の一言ですね(´ω`*)
アジングはねぇ、、、
あなた様のアジへの熱い熱い想いは、よく理解しているつもりですから、
そんな人に他人が釣ったアジを渡すなんて、失礼で出来ませんわな。
早く釣りにおいで(*´ω`*)
Posted by あんぐら
at 2019年10月30日 22:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。