2019年07月21日
ホンマに集大成
(いつも通りダラダラ駄文の長編です。悪しからず(*´Д`))
7/2に行った前回のレンタルボート(→「集大成?!」)は、
文字通り今春シーズンの集大成を見せるべく、
気合いを入れて臨んだ結果、爆釣することが出来ました。
ただ、よく釣れちゃうと、
それはそれで、また行きたくなっちゃう(*´Д`)
7/2に行った前回のレンタルボート(→「集大成?!」)は、
文字通り今春シーズンの集大成を見せるべく、
気合いを入れて臨んだ結果、爆釣することが出来ました。
ただ、よく釣れちゃうと、
それはそれで、また行きたくなっちゃう(*´Д`)
と、自分がそんな気持ちでいたところに、
前回の結果に満足されてないという方から、
行きたい!行きたい!(゚∀゚)
との熱望メッセージ(笑)
それは前回、一人だけ甘鯛が釣れなかったKさま。
この方、誰よりも甘鯛への熱い想いをお持ちで、
甘鯛女王の異名を持つドヘン○イ(笑)
その熱い想いに突き動かされ、
光の速さで強引に有給休暇をぶっ込むWさま…(;´Д`)
てことで、
7/16、灼熱地獄になるかもしれない中、
ホンマに今季ラストとなるであろうレンタルボートに3人で出撃!!!
今回は、なんと言っても甘鯛狙いがメイン。
ただ、もし、まだ釣れるような状況であれば、
前回のヒラマサがあまりにも美味しかったから、
少しそれを狙っても良いかなってプラン。

出港は6:00過ぎ。
天候は、やや曇り。
朝イチに入った場所は、前から気になっていたけど、
これまで来ていなかった有望甘鯛ポイント。
到着し、船を流す向きを考え、釣り開始!
一人遅れてタイラバの準備をしていると、、、、
1投目からKさまにアタリが!
そのアタリ!その引き!その感じ!(・∀・)
自分が釣ったかの様にドキドキしながら
巻き巻きの様子を見守り、、、
あまーい!!!(゚∀゚)
朝イチから大海原に響き渡る絶叫(笑)
一投目から本命甘鯛のゲット!
素晴らしい\(^o^)/
なんと、その後もKさまは良いペースで甘鯛を釣りあげます\(◎o◎)/
自分は、アタリはあるも針掛かりせず、、、
少し考えて、あえてタイラバを重く変更して、、、
変更後1投目の最初の着底直後、
コ、、ココ、、、ココココン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あー、この引きの感じ…((o(´∀`)o))ワクワク

あまーい!!!
本命の良型甘鯛
嬉しい(*´Д`)
一方、Wさまは珍しく船酔い気味。
それくらい、結構なうねりが継続して押し寄せる海況。
そんな状況の中だったけど、
1ヶ所目は、ええ感じに釣れました。
そして、次の甘鯛ポイントへ小移動。
移動中は、

Wさまが血抜き、神経締めと完璧な締め作業を(*´ω`*)
あのね、
これは、ホント助かる。
レンタルボートって、チームプレーだと思っていて、
みんなで協力し合う気持ちが何より大切。
というのも、まず、遊漁船と比較し、操船者は、
絶対的に時間が不足したり、気の配り方が全く違うものになります。
一方、同船者は、自分達で行動を決められる環境にも関わらず、
自分の判断とは違うポイント選択、船の流し方などの攻め方、
時間配分など、操船者の判断に身を任せなければなりません。
つまり、何の不満もなく出来る状況はあり得なくて、
いかにストレス少なく1日楽しく過ごすか、
それが釣りに集中出来る環境を作り出し、
結果的に全員の釣果アップにも繋がるのだと思うのです。
そして、、、
何も言わなくともいつも色々と気を配ってくれている
WさまとKさまのお陰で、毎回、楽しい一日を過ごすことが出来て…
ホントありがとうm(_ _)m
その後2ヶ所目のポイントでも、甘鯛やアオハタを追加。
更に次のポイントへ移動中、気になる魚探反応があったので、
ちょいとジグを落としてみたら、、、

狙い通りヒラマサ!
ただ、前回に比べて、鳥山も小さく、ナブラもほとんどなく、
ヒラマサは狙いにくい状況。
なので、この1匹だけで素早く見切り、次の甘鯛ポイントへ。
移動後、
そのポイントで、Wさまが本日最大となる甘鯛をゲット!
自分も

レンコなんかが釣れて
ふと空を見上げると
いつの間にか雲も晴れて

すっかり夏の海の景色
それからもみんなでレンコダイや

アオハタを追加しつつ
終盤になってきたので、
あぁ、今日も1日大満足出来たなあ(*´ω`*)
なんて、釣りをしながら満足感に浸っていたら、、、、
Kさまが、
あたった!
レンコやー(*´ω`*)
見ると、小さくコンコンと竿を叩いています。
レンコやなーと思って見ていたら、、、
突然、ラインが
ジャー!!!!!!!
と引き出され(゜o゜;
Kさま「私のレンコがー!(;´Д`)」
エソが食い付いたかなーなんて思っていたけど、
ラインが出ていくのが全然止まらない!!
エソじゃない!
焦るな!焦るな!
と言いつつ、状況を分析。
途中までは間違いなくレンコの引きだったし、
エソじゃなかったらなんだろう?
ラインの出方からして、青物っぽくない、、、
でも、一向に止まらない走りを見て、
かなりの大物、怪魚だなと。
何にしろ、タイラバのタックルセットだから
無理は出来ないな
と、判断し、ドラグは閉めずに船で追いかけることに。
時計を見れば、、、、
あと1時間位は追いかけられるわ(笑)
ってことで、Kさまには、
ゆっくり、ゆっくり、
頑張れ〜、頑張れ〜(*´ω`*)
と声掛けしながら、ラインの出ていく方向を見て船を動かし、
回収しては、更に多くのラインを出され、
続けること20分以上が経過したころ、、、、、
突然、怪魚がこれまでなかった程の強い引き!!!
ゴゴゴッ!!!!
ふっ…
あー外れたー。゚(゚´Д`゚)゚。
回収してみると、針が2本とも折れていました…
また、タイラバ用フックに結ばれていたPEラインも
切れる寸前の状態。
限界ギリギリでやり取りしていたことが伺われました。
あれだけドラグを閉めずに、船で追いかけて、
フックが折れてしまっちゃ、どうしょうもないね…
と、姿を見られなかったことは残念だけど、
結果には納得しつつ、
Kさまバテバテ(笑)
その後

制限時間一杯までやり切って、沖上がりは16:30
結局

赤、青、黄の3色
大満足(*´ω`*)

クーラーの中もお魚ギフトセットみたいに(笑)
美味しいお魚ばかりで嬉しい(*´Д`)
一日通して、そこそこなウネリの中での釣りでしたが、
釣果的にもよく釣れ、内容的にも色んなドラマがあり、
盛り沢山の1日でホンマに集大成として今季のレンタルボートを
終えることができました。
あー楽しかった…(*´Д`)
次は過ごしやすくなる秋口から再開かな。
あ、怪魚の正体ですが、
一番可能性の高いのは、サメかなと思っています(^o^)
前回の結果に満足されてないという方から、
行きたい!行きたい!(゚∀゚)
との熱望メッセージ(笑)
それは前回、一人だけ甘鯛が釣れなかったKさま。
この方、誰よりも甘鯛への熱い想いをお持ちで、
甘鯛女王の異名を持つドヘン○イ(笑)
その熱い想いに突き動かされ、
光の速さで強引に有給休暇をぶっ込むWさま…(;´Д`)
てことで、
7/16、灼熱地獄になるかもしれない中、
ホンマに今季ラストとなるであろうレンタルボートに3人で出撃!!!
今回は、なんと言っても甘鯛狙いがメイン。
ただ、もし、まだ釣れるような状況であれば、
前回のヒラマサがあまりにも美味しかったから、
少しそれを狙っても良いかなってプラン。

出港は6:00過ぎ。
天候は、やや曇り。
朝イチに入った場所は、前から気になっていたけど、
これまで来ていなかった有望甘鯛ポイント。
到着し、船を流す向きを考え、釣り開始!
一人遅れてタイラバの準備をしていると、、、、
1投目からKさまにアタリが!
そのアタリ!その引き!その感じ!(・∀・)
自分が釣ったかの様にドキドキしながら
巻き巻きの様子を見守り、、、
あまーい!!!(゚∀゚)
朝イチから大海原に響き渡る絶叫(笑)
一投目から本命甘鯛のゲット!
素晴らしい\(^o^)/
なんと、その後もKさまは良いペースで甘鯛を釣りあげます\(◎o◎)/
自分は、アタリはあるも針掛かりせず、、、
少し考えて、あえてタイラバを重く変更して、、、
変更後1投目の最初の着底直後、
コ、、ココ、、、ココココン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あー、この引きの感じ…((o(´∀`)o))ワクワク

あまーい!!!
本命の良型甘鯛
嬉しい(*´Д`)
一方、Wさまは珍しく船酔い気味。
それくらい、結構なうねりが継続して押し寄せる海況。
そんな状況の中だったけど、
1ヶ所目は、ええ感じに釣れました。
そして、次の甘鯛ポイントへ小移動。
移動中は、

Wさまが血抜き、神経締めと完璧な締め作業を(*´ω`*)
あのね、
これは、ホント助かる。
レンタルボートって、チームプレーだと思っていて、
みんなで協力し合う気持ちが何より大切。
というのも、まず、遊漁船と比較し、操船者は、
絶対的に時間が不足したり、気の配り方が全く違うものになります。
一方、同船者は、自分達で行動を決められる環境にも関わらず、
自分の判断とは違うポイント選択、船の流し方などの攻め方、
時間配分など、操船者の判断に身を任せなければなりません。
つまり、何の不満もなく出来る状況はあり得なくて、
いかにストレス少なく1日楽しく過ごすか、
それが釣りに集中出来る環境を作り出し、
結果的に全員の釣果アップにも繋がるのだと思うのです。
そして、、、
何も言わなくともいつも色々と気を配ってくれている
WさまとKさまのお陰で、毎回、楽しい一日を過ごすことが出来て…
ホントありがとうm(_ _)m
その後2ヶ所目のポイントでも、甘鯛やアオハタを追加。
更に次のポイントへ移動中、気になる魚探反応があったので、
ちょいとジグを落としてみたら、、、

狙い通りヒラマサ!
ただ、前回に比べて、鳥山も小さく、ナブラもほとんどなく、
ヒラマサは狙いにくい状況。
なので、この1匹だけで素早く見切り、次の甘鯛ポイントへ。
移動後、
そのポイントで、Wさまが本日最大となる甘鯛をゲット!
自分も

レンコなんかが釣れて
ふと空を見上げると
いつの間にか雲も晴れて

すっかり夏の海の景色
それからもみんなでレンコダイや

アオハタを追加しつつ
終盤になってきたので、
あぁ、今日も1日大満足出来たなあ(*´ω`*)
なんて、釣りをしながら満足感に浸っていたら、、、、
Kさまが、
あたった!
レンコやー(*´ω`*)
見ると、小さくコンコンと竿を叩いています。
レンコやなーと思って見ていたら、、、
突然、ラインが
ジャー!!!!!!!
と引き出され(゜o゜;
Kさま「私のレンコがー!(;´Д`)」
エソが食い付いたかなーなんて思っていたけど、
ラインが出ていくのが全然止まらない!!
エソじゃない!
焦るな!焦るな!
と言いつつ、状況を分析。
途中までは間違いなくレンコの引きだったし、
エソじゃなかったらなんだろう?
ラインの出方からして、青物っぽくない、、、
でも、一向に止まらない走りを見て、
かなりの大物、怪魚だなと。
何にしろ、タイラバのタックルセットだから
無理は出来ないな
と、判断し、ドラグは閉めずに船で追いかけることに。
時計を見れば、、、、
あと1時間位は追いかけられるわ(笑)
ってことで、Kさまには、
ゆっくり、ゆっくり、
頑張れ〜、頑張れ〜(*´ω`*)
と声掛けしながら、ラインの出ていく方向を見て船を動かし、
回収しては、更に多くのラインを出され、
続けること20分以上が経過したころ、、、、、
突然、怪魚がこれまでなかった程の強い引き!!!
ゴゴゴッ!!!!
ふっ…
あー外れたー。゚(゚´Д`゚)゚。
回収してみると、針が2本とも折れていました…
また、タイラバ用フックに結ばれていたPEラインも
切れる寸前の状態。
限界ギリギリでやり取りしていたことが伺われました。
あれだけドラグを閉めずに、船で追いかけて、
フックが折れてしまっちゃ、どうしょうもないね…
と、姿を見られなかったことは残念だけど、
結果には納得しつつ、
Kさまバテバテ(笑)
その後

制限時間一杯までやり切って、沖上がりは16:30
結局

赤、青、黄の3色
大満足(*´ω`*)

クーラーの中もお魚ギフトセットみたいに(笑)
美味しいお魚ばかりで嬉しい(*´Д`)
一日通して、そこそこなウネリの中での釣りでしたが、
釣果的にもよく釣れ、内容的にも色んなドラマがあり、
盛り沢山の1日でホンマに集大成として今季のレンタルボートを
終えることができました。
あー楽しかった…(*´Д`)
次は過ごしやすくなる秋口から再開かな。
あ、怪魚の正体ですが、
一番可能性の高いのは、サメかなと思っています(^o^)
この記事へのコメント
色々と本当にありがとうございました(*´ω`*)
またしても楽し過ぎましたね(゚∀゚)
今回は心底満足出来ました♡(笑)
松笠揚げは、一日置きに食べたら、飽きる事なく永遠に食べられる気がします(*´Д`*)
秋は甘鯛プラス青物釣りたいので、教えて下さーいヽ(*´∀`)
またしても楽し過ぎましたね(゚∀゚)
今回は心底満足出来ました♡(笑)
松笠揚げは、一日置きに食べたら、飽きる事なく永遠に食べられる気がします(*´Д`*)
秋は甘鯛プラス青物釣りたいので、教えて下さーいヽ(*´∀`)
Posted by あまたん at 2019年07月22日 01:59
もっと高速で締められるように、しっかり練習しておきます!
こちらこそ魔法の薬ありがとうございました
こちらこそ魔法の薬ありがとうございました
Posted by 神経締めまだまだぐら at 2019年07月22日 14:34
あまたんさま
こちらこそ、ありがとうございました。
ホンマに楽しかった(*´Д`)
まだまだ、色々開拓していきませう。
秋も楽しみです。食欲の秋やし(*´ω`*)
こちらこそ、ありがとうございました。
ホンマに楽しかった(*´Д`)
まだまだ、色々開拓していきませう。
秋も楽しみです。食欲の秋やし(*´ω`*)
Posted by あんぐら
at 2019年07月25日 23:29

神経締め棒何本持ってるのぐらさま
あんなに酔った状態を見たのは初めてでした(笑)
神経締めと有給休暇ブッコミは、高速がお好きなようで(*´ω`*)
また行きましょ。
あんなに酔った状態を見たのは初めてでした(笑)
神経締めと有給休暇ブッコミは、高速がお好きなようで(*´ω`*)
また行きましょ。
Posted by あんぐら
at 2019年07月25日 23:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。