2018年10月21日
エリアを変えてのアジング調査
ご無沙汰しております…
またまた、ブログ更新が滞ってしまいました…(;´Д`)
前回以降、10/8と10/15の2度、アジ調査メインの釣行をいたしました。
またまた、ブログ更新が滞ってしまいました…(;´Д`)
前回以降、10/8と10/15の2度、アジ調査メインの釣行をいたしました。
秋のアジングは、春に比べて釣れるポイントが多いので、
調査の範囲も当然に広がります。
先ずは、10/8、最近、良く行っていたエリアから、
今回はガラッと場所を変えてのアジング調査へ。
季節柄、アオリとの二本立てです。
現着は、20:30前。
最初は湾奥から。
ここは、もう少し季節が進めば中アジも入ってきますが、今の時点ではアオリメインの場所。
ということで、餌木からキャスト開始!
3投目

手前のカケアガリで!
大きくはありませんが、持ち帰りが出来て嬉しい(´▽`*)
ボウズ回避で安心できたところで、今日はアジング調査がメインですから、すぐに移動。
徒歩で移動していると、、、、
ん!?
ゴミ?

アスファルトの真ん中でブクブクと…(;´Д`)
見たところモクズガニっぽいけど…
近所に流れ込みも見当たらない、道路のど真ん中なので、確信が持てず…
W様に問い合わせてみると、、、、
W様「モクズガニ(笑)(´▽`*)」
…やっぱり。

ほな捕獲(笑)
で、持って帰ろうとしたところ、
入れようとしたタッパの縁をハサミで挟んで離さない…(;´Д`)
道路の真ん中でカニと自分の膠着状態が続いていたところ、、、、
直ぐ前の民家から、おばあちゃんと孫娘がパピコを食べながら出てきて、
おばあちゃん「にいちゃん、どないしたん?(*´ω`)」
いやぁ、カニを捕まえたんですが、離さなくって…
「ほー、大きいねえ。ちょっとおじいちゃん!おじいちゃん!!」
家の中からパピコを食べた漁師のおじいちゃんと息子さん登場(笑)
漁師じいちゃん「にいちゃんが離さんかったらカニも離さんで。手を離してタッパに水入れてみ(-ω-)」
横の水道を使わさせてもらい、タッパに水を入れると、、、、
あれだけ離さなかったカニが、一瞬で離してタッパの中に納まる!!(゚д゚)!
漁師じいちゃん「ほらな(*´ω`)」
すげー( ゚Д゚)
息子さん「にいちゃん、どこから来たんね。」
某市内っす。
息子さん「そーか、釣りやったら海に落ちんように気を付けや~(*´ω`)」
ありがとうございます。助かりました~。
ということで、現地の住民一家総出の騒ぎ(笑)になりながらも、
皆さんの優しさに救われて無事にカニの捕獲に成功(笑)
まあ、自分よりはるかに若い息子さんに、にーちゃんと言われたことは気にしてませんよ、、、、(笑)
いつものことで慣れっこなので…(;´Д`)
で、
移動先で、少しアジ調査。
ここもまだ今は、アジは入って来ていない様子。
そして、餌木を数投。
すぐに
どんっ!!!

良型!
良く引いたので、20㌢オーバーかと思ったけど、測ってみたら18㌢ちょっと。
でも、嬉しい!(*´ω`)
とはいえ、今日はアジ調査がメイン。
この場所もすぐに移動し、アジングの本命場所へ。
到着してすぐに。

ここでもマメかい…(;´Д`)
と、思いきや、

ギリ20㌢無いほどのアジがマメ混じりで連発!
結局、

それなりに釣れて満足!(*´ω`)
図ったように20㌢は越えなかったけど、ここで中アジが釣れ出すのも時間の問題かな、
と思える状況でした。
この場所も引き続き調査し続けようと思います。
で、
捕獲したモクズガニですが、
丁寧に泥抜きをして、、、

このあとスタッフが美味しくいただきました(笑)
調査の範囲も当然に広がります。
先ずは、10/8、最近、良く行っていたエリアから、
今回はガラッと場所を変えてのアジング調査へ。
季節柄、アオリとの二本立てです。
現着は、20:30前。
最初は湾奥から。
ここは、もう少し季節が進めば中アジも入ってきますが、今の時点ではアオリメインの場所。
ということで、餌木からキャスト開始!
3投目

手前のカケアガリで!
大きくはありませんが、持ち帰りが出来て嬉しい(´▽`*)
ボウズ回避で安心できたところで、今日はアジング調査がメインですから、すぐに移動。
徒歩で移動していると、、、、
ん!?
ゴミ?

アスファルトの真ん中でブクブクと…(;´Д`)
見たところモクズガニっぽいけど…
近所に流れ込みも見当たらない、道路のど真ん中なので、確信が持てず…
W様に問い合わせてみると、、、、
W様「モクズガニ(笑)(´▽`*)」
…やっぱり。

ほな捕獲(笑)
で、持って帰ろうとしたところ、
入れようとしたタッパの縁をハサミで挟んで離さない…(;´Д`)
道路の真ん中でカニと自分の膠着状態が続いていたところ、、、、
直ぐ前の民家から、おばあちゃんと孫娘がパピコを食べながら出てきて、
おばあちゃん「にいちゃん、どないしたん?(*´ω`)」
いやぁ、カニを捕まえたんですが、離さなくって…
「ほー、大きいねえ。ちょっとおじいちゃん!おじいちゃん!!」
家の中からパピコを食べた漁師のおじいちゃんと息子さん登場(笑)
漁師じいちゃん「にいちゃんが離さんかったらカニも離さんで。手を離してタッパに水入れてみ(-ω-)」
横の水道を使わさせてもらい、タッパに水を入れると、、、、
あれだけ離さなかったカニが、一瞬で離してタッパの中に納まる!!(゚д゚)!
漁師じいちゃん「ほらな(*´ω`)」
すげー( ゚Д゚)
息子さん「にいちゃん、どこから来たんね。」
某市内っす。
息子さん「そーか、釣りやったら海に落ちんように気を付けや~(*´ω`)」
ありがとうございます。助かりました~。
ということで、現地の住民一家総出の騒ぎ(笑)になりながらも、
皆さんの優しさに救われて無事にカニの捕獲に成功(笑)
まあ、自分よりはるかに若い息子さんに、にーちゃんと言われたことは気にしてませんよ、、、、(笑)
いつものことで慣れっこなので…(;´Д`)
で、
移動先で、少しアジ調査。
ここもまだ今は、アジは入って来ていない様子。
そして、餌木を数投。
すぐに
どんっ!!!

良型!
良く引いたので、20㌢オーバーかと思ったけど、測ってみたら18㌢ちょっと。
でも、嬉しい!(*´ω`)
とはいえ、今日はアジ調査がメイン。
この場所もすぐに移動し、アジングの本命場所へ。
到着してすぐに。

ここでもマメかい…(;´Д`)
と、思いきや、

ギリ20㌢無いほどのアジがマメ混じりで連発!
結局、

それなりに釣れて満足!(*´ω`)
図ったように20㌢は越えなかったけど、ここで中アジが釣れ出すのも時間の問題かな、
と思える状況でした。
この場所も引き続き調査し続けようと思います。
で、
捕獲したモクズガニですが、
丁寧に泥抜きをして、、、

このあとスタッフが美味しくいただきました(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。