2017年12月19日
岩礁帯アジング再び
最近、特に気になるのは前々回の岩礁帯での中アジ爆釣が、
全くの偶然で起こったことなのかどうか。
前回釣行では、そのポイントに行く事なく終了しましたので、
なるべく早く確認したい。
全くの偶然で起こったことなのかどうか。
前回釣行では、そのポイントに行く事なく終了しましたので、
なるべく早く確認したい。
あれから、二週間ほどたち、その間に積雪もあったので、
間違いなくアジングの季節は終了に向かっているはず。
それでもまだ釣れるなら、アジが通る、又は居着く何かが
あの場所にあるのだろうと思います。
少なくとも今年は。
今、一匹でも中アジが釣れてくれるなら、
来年からもチェックしてみる価値はあるだろうし、
自分の中では、今までアジング場と思ってなかった場所なので、
選択肢が増えて嬉しい\(^o^)/
あと、今年、そこでは全く釣れなかったメバルも気になりますし。
という事で、昨日、少し時間が出来たので、
短時間隠密釣行を決行しました!
道中、思ったより雪が残っていましたが、
車道は、ほぼ除雪されていて、それ程支障なく
車の運転ができました。
現着は19時。
このポイントは、大きな流れ込みは無いのですが、
それでも、あちこちからチョロチョロと雪解け水が
海に流入していて、見るからに厳しそう…(-_-;)
取り敢えず、ジグ単でキャスト開始!
1投目、小さな切れ藻を引っ掛けたような
アタリっぽい違和感があるも乗らず。
2投目、
モゾッ!
クッ!!と合わせると同時に、宙を舞う豆アジ…。
次の着水と同時にバレました…(-_-)
それならと、フロートを使って遠投!
プルッと

やはり豆アジ
小さなアジは居るようですが、
これをどう考えるべきか…。
何とか中アジを探すべく、
今度は、ジグ単で底を意識してみると…
コッ!!!

お〜!ギリ中アジ!
やはり底付近に良型が居るようです。
ということで、底を意識的に狙ってみますが、
ここは岩礁帯。
根掛かり必至の場所(-_-;)
何度かの根掛かりは回避出来たのですが、
遂にガツッと引っ掛かってしまいました(TдT)
根掛かりを外そうと、
ラインを指で引っ張りロッドの反発を使おうとしたところ…
、
、
、
…ブチッ!!!
何とラインを持っていた指のところから一瞬でラインブレイク。
今シーズン使い倒したエステル0.25号が劣化しているところ、
手袋の引っ掛かりが合わさって簡単にブレイク…。
メインラインが20㍍以上無くなってしまいました_| ̄|○
元々、60㍍位しか巻いていなかった上、
その後少しずつ減っていき、
今は40㍍あるかないかの状態だったのです。
それが半分以上無くなってしまいましたよ…(ToT)
巻き替えの糸なんて持ってきていないし、
釣りにならない状態に。
でも、ようやく中アジが釣れたトコだし、
何とかして釣りを続けたい。
ということで、苦肉の策で、リーダー用に持ってきた
2.5lbのフロロライン全部(といってもこれまた15㍍ほどしかない)を
結束して、無理矢理続行!
キャストしてみると、結束部分のガイドの引っ掛かり感とともに、
エステルとの操作感の違いがエグいです…
また、悪いことは重なるもので、
これくらいから風か強くなってきて、
ただでさえ掴めない感覚が、
もっと分からなくなりました(ToT)
それでも無理を押して頑張って、

なんとか中アジ3匹は確保!
豆アジは10匹くらいリリース。
今日は、もっと釣れそうだったのに
準備不足によりもったいないことをしましたが、
これで、来シーズンも調査してみるべきだと判断できたので、
これはまあ良かったです!
ただ、残念ながら今日もメバルは、ノーバイト。
で、帰りにもう1ヶ所寄って帰ろうと思っていたので、
ここから移動しようと釣れたアジの下処理をして、
使った道具の水切りをしていたところ、
なぜかちょっと気になるところが。
水切りしている間にもう一投するか、、、
と、キャスト!
クッ!!
と当たるも針掛かりせず。
ならば、と
2投目
ググンッ!!
何これっ!
アジの引きじゃない!
慎重に取り込むと…

25㌢オーバーのメバル(・_・)
こんなところに居たのか…
港内、どシャロー。
水深1㍍前後といった場所。
アジしか釣れないと思っていたので、
不意をつかれてしまいましたよ(^_^;)
ここに来てまさかのメバルとは、、、
でも嬉しい〜(*´∀`*)
で、そこからミニガッシーを交えて連発!

8投で6匹!
(この後ミニガッシーにはお帰りいただきました)
移動しようと思ってから、
まだこんなことがあるなんて…
嬉しい誤算でした!
でも、これで終了予定時刻を大幅に超えてしまったので、
次の場所は見るだけにして帰ることにします。
到着すると、風も強くめっちゃ寒い…。
でも、幸いなことに私と同じ病的な釣り人が二人(*´∀`*)
お話をしてみると、とても気さくに対応してくださり、
貴重な情報を頂くことができました!
うちお一人は、前にお会いしている方かなぁと思ったのですが…
確信が無いと話す勇気が出ない自分は、、、
心の中で
「僕はあなたを知っている…」
サイド6でアムロがシャアに出会った時の様に、
思うだけで精一杯でした…(;´Д`)
間違いなくアジングの季節は終了に向かっているはず。
それでもまだ釣れるなら、アジが通る、又は居着く何かが
あの場所にあるのだろうと思います。
少なくとも今年は。
今、一匹でも中アジが釣れてくれるなら、
来年からもチェックしてみる価値はあるだろうし、
自分の中では、今までアジング場と思ってなかった場所なので、
選択肢が増えて嬉しい\(^o^)/
あと、今年、そこでは全く釣れなかったメバルも気になりますし。
という事で、昨日、少し時間が出来たので、
短時間隠密釣行を決行しました!
道中、思ったより雪が残っていましたが、
車道は、ほぼ除雪されていて、それ程支障なく
車の運転ができました。
現着は19時。
このポイントは、大きな流れ込みは無いのですが、
それでも、あちこちからチョロチョロと雪解け水が
海に流入していて、見るからに厳しそう…(-_-;)
取り敢えず、ジグ単でキャスト開始!
1投目、小さな切れ藻を引っ掛けたような
アタリっぽい違和感があるも乗らず。
2投目、
モゾッ!
クッ!!と合わせると同時に、宙を舞う豆アジ…。
次の着水と同時にバレました…(-_-)
それならと、フロートを使って遠投!
プルッと

やはり豆アジ
小さなアジは居るようですが、
これをどう考えるべきか…。
何とか中アジを探すべく、
今度は、ジグ単で底を意識してみると…
コッ!!!

お〜!ギリ中アジ!
やはり底付近に良型が居るようです。
ということで、底を意識的に狙ってみますが、
ここは岩礁帯。
根掛かり必至の場所(-_-;)
何度かの根掛かりは回避出来たのですが、
遂にガツッと引っ掛かってしまいました(TдT)
根掛かりを外そうと、
ラインを指で引っ張りロッドの反発を使おうとしたところ…
、
、
、
…ブチッ!!!
何とラインを持っていた指のところから一瞬でラインブレイク。
今シーズン使い倒したエステル0.25号が劣化しているところ、
手袋の引っ掛かりが合わさって簡単にブレイク…。
メインラインが20㍍以上無くなってしまいました_| ̄|○
元々、60㍍位しか巻いていなかった上、
その後少しずつ減っていき、
今は40㍍あるかないかの状態だったのです。
それが半分以上無くなってしまいましたよ…(ToT)
巻き替えの糸なんて持ってきていないし、
釣りにならない状態に。
でも、ようやく中アジが釣れたトコだし、
何とかして釣りを続けたい。
ということで、苦肉の策で、リーダー用に持ってきた
2.5lbのフロロライン全部(といってもこれまた15㍍ほどしかない)を
結束して、無理矢理続行!
キャストしてみると、結束部分のガイドの引っ掛かり感とともに、
エステルとの操作感の違いがエグいです…
また、悪いことは重なるもので、
これくらいから風か強くなってきて、
ただでさえ掴めない感覚が、
もっと分からなくなりました(ToT)
それでも無理を押して頑張って、

なんとか中アジ3匹は確保!
豆アジは10匹くらいリリース。
今日は、もっと釣れそうだったのに
準備不足によりもったいないことをしましたが、
これで、来シーズンも調査してみるべきだと判断できたので、
これはまあ良かったです!
ただ、残念ながら今日もメバルは、ノーバイト。
で、帰りにもう1ヶ所寄って帰ろうと思っていたので、
ここから移動しようと釣れたアジの下処理をして、
使った道具の水切りをしていたところ、
なぜかちょっと気になるところが。
水切りしている間にもう一投するか、、、
と、キャスト!
クッ!!
と当たるも針掛かりせず。
ならば、と
2投目
ググンッ!!
何これっ!
アジの引きじゃない!
慎重に取り込むと…

25㌢オーバーのメバル(・_・)
こんなところに居たのか…
港内、どシャロー。
水深1㍍前後といった場所。
アジしか釣れないと思っていたので、
不意をつかれてしまいましたよ(^_^;)
ここに来てまさかのメバルとは、、、
でも嬉しい〜(*´∀`*)
で、そこからミニガッシーを交えて連発!

8投で6匹!
(この後ミニガッシーにはお帰りいただきました)
移動しようと思ってから、
まだこんなことがあるなんて…
嬉しい誤算でした!
でも、これで終了予定時刻を大幅に超えてしまったので、
次の場所は見るだけにして帰ることにします。
到着すると、風も強くめっちゃ寒い…。
でも、幸いなことに私と同じ病的な釣り人が二人(*´∀`*)
お話をしてみると、とても気さくに対応してくださり、
貴重な情報を頂くことができました!
うちお一人は、前にお会いしている方かなぁと思ったのですが…
確信が無いと話す勇気が出ない自分は、、、
心の中で
「僕はあなたを知っている…」
サイド6でアムロがシャアに出会った時の様に、
思うだけで精一杯でした…(;´Д`)
この記事へのコメント
お疲れ様です(^ ^)
昨日の方やっぱりあんぐらさんでしたか(笑)
かなりお久しぶりだったんで、僕も確信が持てず
心の中で叫んでおりました(^ ^)(笑)
またお会いした時は遠慮なく言うてください(^^)
昨日の方やっぱりあんぐらさんでしたか(笑)
かなりお久しぶりだったんで、僕も確信が持てず
心の中で叫んでおりました(^ ^)(笑)
またお会いした時は遠慮なく言うてください(^^)
Posted by hide at 2017年12月19日 17:50
hideさん
や、やっぱり…
大変失礼いたしましたm(__)m
前にお会いしたのって半年以上前なんですね。
毎回、夜の海なんで、確信なく恐る恐るになりますよねぇ。
またお会いできるのを楽しみにしています!
や、やっぱり…
大変失礼いたしましたm(__)m
前にお会いしたのって半年以上前なんですね。
毎回、夜の海なんで、確信なく恐る恐るになりますよねぇ。
またお会いできるのを楽しみにしています!
Posted by あんぐら at 2017年12月19日 18:25
こんにちは(^ ^)そして、一昨日夜はお疲れ様でした!
病的な2人のhideさんでない方です笑 以前からこっそりブログは拝見させてもらってました^_^;
あんぐらさんが来られる20分ほど前に僕がhideさんに「あんぐらさんってめっちゃ釣ってはりますよねー??」ってあんぐらさんの話してたとこやったんですよ笑 やのに、hideさん気づかんし( ̄▽ ̄;) 今度hideさん、2度殴っておきます!親父さんにもぶたれたことないらしいですが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
似たようなエリアでやってますので、またお会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
病的な2人のhideさんでない方です笑 以前からこっそりブログは拝見させてもらってました^_^;
あんぐらさんが来られる20分ほど前に僕がhideさんに「あんぐらさんってめっちゃ釣ってはりますよねー??」ってあんぐらさんの話してたとこやったんですよ笑 やのに、hideさん気づかんし( ̄▽ ̄;) 今度hideさん、2度殴っておきます!親父さんにもぶたれたことないらしいですが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
似たようなエリアでやってますので、またお会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by へんぶー at 2017年12月20日 14:44
へんぶーさん
あの時、シャア(hideさん)の横に居た………
ララァとの運命的出会いだったとは…(*´Д`)
失礼しましたm(_ _)m
こちらこそ、勝手ながら以前からブログ拝読させて頂いてます!
そして、更に勝手ながら、へんぶーさんに一方的に親近感を持っておりました。特に嫁との従属的関係性に!(;´Д`)(これまた失礼。)
まあ私は隠密釣行〜なんてしてる時点で光秀的従属ですが(*´∀`*)
またすぐにお会い出来るかと思いますよ。
だって
「ララァとはいつでも会えるから…(*´Д`)」
あの時、シャア(hideさん)の横に居た………
ララァとの運命的出会いだったとは…(*´Д`)
失礼しましたm(_ _)m
こちらこそ、勝手ながら以前からブログ拝読させて頂いてます!
そして、更に勝手ながら、へんぶーさんに一方的に親近感を持っておりました。特に嫁との従属的関係性に!(;´Д`)(これまた失礼。)
まあ私は隠密釣行〜なんてしてる時点で光秀的従属ですが(*´∀`*)
またすぐにお会い出来るかと思いますよ。
だって
「ララァとはいつでも会えるから…(*´Д`)」
Posted by あんぐら at 2017年12月20日 17:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。