ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 メバリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月29日

メバル本格化!!

前回釣行の結果、これまでの釣行から次の展開へと移行すべきと判断しました。


具体的に「次の展開」を考えるとき、大きく分けて3つのことを思いながら
これからの立ち回りを決定します。



その「3つのこと」とは、今までの立ち回りとの比較で、

1、異エリア、同魚種

2、異エリア、異魚種

3、同エリア、異魚種

の3パターン。



それぞれ調査していくつもりですが、天候や海況、時間の都合などから、
少し前になりますが22日に「1、異エリア、同魚種」、昨日に「3、同エリア、異魚種」の調査をしてきました。





では、22日の釣行から…。



先ずは、大好きなアジングがまだしばらく出来ないものか、調査をしようと思いました。

ただ、若狭湾内は、全体的に今季あまり良い釣果は聞こえてこないので
厳しいことが予想されますが…。




で、例年であれば、年末から年始にかけてピークを迎える(と思っている)場所へ。


ただ、この場所も2年ほど前からちょっと状況が変わってきていますので、
「例年」とは言えなくなってきていますが…(-_-)





当日は雨予報。
許された時間も短く、超短時間釣行です。





現着は19:30。

やはり予報通り雨が降っていますので、レインウェアを着込んでポイントへ。


様子を見ると、濁り気味で潮も全く動いていません。
少し前は、小魚やチーバスがピチャピチャやっていたのですが、
この日はそれもなく…。



…海から生命感が感じられません(-_-;)




ま、とりあえず、キャスト!






しばらくやってみるもアタリが無いので、
仕方がなく周辺一帯を歩いて手当たり次第、ポイントらしきところは撃ってみます。



が、


やっと当たったと思っても、



メバル本格化!!





メバル本格化!!
豆…




メバル本格化!!
豆……



豆のオンパレード…。




どこへ行っても豆しか釣れず、結局、中アジを発見することはできませんでした(-_-;)




というか、この場所は、過去、寒くなってからも小魚が沢山いて、
それを追って色々な魚が入ってくるようなところだと理解していたのですが、
今日は、その小魚の姿を少ししか見ることが出来ませんでした。




残念ですが、状況変化が無い限り、今後、ちょっと期待できないかもしれません…。





ということで、失意のまま22日の調査を終えました。






で、昨日。




「3、同エリア、異魚種」の調査を敢行。



これまでは、アジングメインでしたが、今回は、メバリングをメインに。
また、余裕があればシーバスも見てみたいですが、
時間的にちょっと厳しいかもしれません。





タックルセットも一部アジングから変更し、ジグ単用のほか、
今までもう1本は遊動キャロ用だったのですが、変更してフロートリグ用兼プラグ用を準備しました。




現着は21:00。




1ヶ所目。


先ずはジグ単から。



ザッーっと一通り撃ってみますが、豆アジが1匹釣れたのと、弱い弱いアタリらしきものが数回あっただけで、
反応自体は良くない感じ。




すぐに歩いて移動。





2ヶ所目。




思っていたよりも風が強く、更に時間の経過とともにより強くなってきています…(-_-;)




ここも先ずはジグ単から。




1投目。






風の影響を考え、泳層に注意しながらフォールさせていたところ、





ゴゴッ!!





メバル本格化!!
24㌢ほど


おお!いきなり良型!





時合かもしれないので、すぐにキャストを再開するも残念ながら連発は無し。






横移動しながら、あちこち撃っていると、護岸から続くちょっとした地磯帯に到着。




少し気合を入れてやるか~と思ったのですが、
しばらくして更に風が強くなり釣りにならない状況に…





安全面も考え、護岸に戻りました。





強風の中、ジグ単の操作性を何とか維持したくて、
ジグヘッドの重さやワームの大きさを色々変えながらキャストを繰り返していると、、、





メバル本格化!!
1匹目と同サイズ位の




メバル本格化!!
良型メバルとともに




メバル本格化!!
20㌢オーバーのアジも




メバル本格化!!
群れが入って来たのか、バタバタっと短時間で4匹ゲット~







ただ、途中から益々風が強くなり、しかも横風なので何をしているのかさっぱり分からん状態に…





ポイントを攻め切れないもどかしさを感じていたところ、
セットしてあったフロートリグが目に入り、これを使ってみると…












メバル本格化!!
23㌢ほどのアジを皮切りに





ちょっとしたラッシュに!!







その後は良型メバルばかりが釣れてきて、




メバル本格化!!
本日最大27㌢ほど!



メバル本格化!!
25㌢前後のメバルが短時間に連発!!






結局、







メバル本格化!!
良く釣れた~(^^♪




このポイントは、以前から、私にとっては、攻略するには少し難易度が高いなぁと
思っていた場所で、風が吹くとさらに難しくなり、
きちんと攻め切れていなかったのですが、
今回、フロートを使用することで、攻略の端緒を掴んだような気がします。




私がフロートを本格的に使い始めたのは昨年からなので、
既に使い手の人からすれば当然のことでも、
まだまだ理解していないことが多いのです。




これまでは、ただただ遠くに飛ばすためだけに使っていたのですが、
それ以外のメリットも理解していけば、より大きな武器になると思いました。


遠投だけでなく、状況に応じて適切に使用することが出来るようになっていければ、
釣果も上がるんでしょうね(*´▽`*)





今回は、良型が良く釣れた上、発見もあったので、とても有意義な釣行となりました!




次回は、今回出来なかったシーバス調査もしたいと思っています。




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
おまとめブログ(その2)
おまとめブログ(その1)
春の恒例3連続アジング釣行
狂える喜び
釣行時間を伸ばしつつ
変わらないために変わり続ける
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 おまとめブログ(その2) (2021-07-26 20:48)
 おまとめブログ(その1) (2021-07-20 23:13)
 春の恒例3連続アジング釣行 (2021-05-11 19:19)
 狂える喜び (2021-05-08 14:03)
 釣行時間を伸ばしつつ (2021-05-02 18:13)
 変わらないために変わり続ける (2021-05-02 01:34)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル本格化!!
    コメント(0)