安定!安定!また安定!!

あんぐら

2020年08月26日 00:54

8/13
ここ最近、安定のお仕事バタバタ状態で、
この日もお盆と関係なく
夕方までお昼ご飯も食べられていない状況でした。

そんなさなか、17:30を回った頃、
Kさまがイカ捕獲ミッションの命を受けたとの連絡が、、、、




こんな状況で釣りなんて、、、





…行くわなあ(*´Д`)





急遽の出撃って、振り返ればこのメンツでは何度もあったし、
むしろ安定の無茶振りとその応対(笑)




Wさま「はよ来て(*´Д`)」




言われなくても、20:00前には港に到着(笑)



Wさま、Kさまの3人で出船!




20:30頃にポイント到着


初めは、思いの外、ウネリが残っていました

また、潮はかなり速い状況


最近、連日出撃しているWさま曰く、
時合は、集魚灯を点けてから30分くらいの間とのことで、
アッという間に大量のベイトが集まってくるのも
連日安定のパターンとのこと


他の遊漁船の釣果をみても、
前半は釣れて後半失速って情報ばかりですから、
最近は、そんな感じで安定しているのでしょう



てことで、
いつもポイントに到着してからゆっくり準備するのですが、
時合に間に合わせるべく、急いで準備していると、、、



先に釣りを始めていたWさま、Kさまがマイカを順調に釣り上げる!



そして、少し遅れて自分も準備が整ったので、
釣りを開始したところ、、、、、





時合終了〜(;´Д`)




30分どころか、10分で時合が終わっとるがな(´;ω;`)



このあとは、ずっと渋いのかなあと、心配になりましたが、



しばらくして




ヤクルトサイズが

ポツポツと


ただ、連発は無くて、色々な層を探って拾っていく感じ




途中、ペースが少し落ちてきたかなってタイミングで、
一人オモリグを使っていたWさまが安定してアタっていて、


渾身のドヤ顔で



やっぱり潮が速い時は、
オモリグは安定しているから釣れるんやで(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤァ





って言って、
オモリグの特徴である
オモリの下に長いリーダーを介することによる
エギの安定性がキモだとの力説をしつつ、、、、




エギじゃなくオモリ部分に使っていた鉛スッテで釣り上げていました!(・∀・)







へー、安定性ねえ(・∀・)ニヤニヤ






Wさま「…は、恥ずかしい(;´Д`)」






自分は、前回も使用した枝2本のイカメタル仕掛けで最後まで通し、




中盤からはペースも上がり順調




途中、

白い蝶々の様な4枚の羽根を広げる小さな生き物が水面を漂っていて

近くに来たのでタモでサッと掬ってみると、、、、、



なんとトビウオの赤ちゃん!

海面では白っぽく見えたけど、掬うと白くないのね(・o・)

形も成魚とはちょっと違うし、勉強になりました(*´ω`*)

生き物観察をしてからすぐにリリース






その後、

終了間際には、
ペットボトルより大きめのサイズが連発するタイミングもあり、
ちょっと時間延長して1:00頃納竿




3人の釣果



自分は3杯だけ持ち帰り、残りは進呈




この日は、アジなどの魚も釣れそうな魚探反応でしたが、
イカ捕獲ミッションに集中するために、イカ狙い一本でやりきりました



また、釣れ方の特徴としては、
やはり潮が緩んだ時にイカメタル仕掛けがよく釣れましたので、
誰かのドヤ顔に関わらず(笑)
潮の速さで仕掛けを使い分けるのは有効なように思いました


そして、良型は比較的浅棚で釣れ、
底層の方がサイズは小さかったです


これもまた、最近の安定した傾向だそうです(^^)




、、、、あ、安定



当分はイジれるパワーワードを手に入れた事が
イカを手に入れるよりも嬉しい釣行となりましたとさ。


(・∀・)ニヤニヤ

関連記事