記念と記録と

あんぐら

2019年09月15日 22:28

9/3、この日は、釣り仲間のPu-changが初めて船釣りをする記念日(*´ω`*)

村長船長としては、なんとか良い思いをしてもらいたい!
と、事前に色々考えを巡らせたものの、、、、、


Pu-changがオカッパリで釣り慣れているアオリイカは、
沖でもまだカキフリャーサイズが多くて、、、


悩んだ結果、
結局は当日の風や潮などの状況で柔軟に対応するしかないよね


ってことで、
エギング、タイラバ、根魚狙い、あとはツバスのナブラ撃ちの
タックルセットを準備してもらい、、、




当日、5:00前にKさま、Pu-changと集合。



今回、Wさまはお仕事でお留守番(笑)

すまんの〜(*´Д`)




5:30に出港!(クマは横たわっておりません)


ご来光




直前の天気予報では、日中は無風、夕方は強風。

良い感じに船を流せるのは朝イチだけになるかもしれないので、
先ずは、タイラバから。

まあ、この日の天気予報はアテにならない感じではありますが。



で、

1つ目のポイントに到着し、
流し始めてすぐ


Pu-changがデカアオハタ!


これが記念すべきオフショア1匹目
おめでとう(*´ω`*)


少し安心したところで、


Kさまがレンコダイ


自分も


イトヨリダイ


取り敢えず、全員安打達成で一安心…ε-(´∀`*)ホッ





がっ!



そこからは無の時間…




ただ、方向はコロコロと変わるものの
風は程よい強さで吹いています。



悩んだ結果、シャローでのアオリ、根魚狙いの誘惑を断ち切り、
意を決してタイラバの新規ポイント開拓へ大航海!!



目星をつけていた場所を次から次へと撃っていきます。




しかし、、、、、




ライトジギングをしていたKさまにアタリが何度かあるものの
タイラバにはお触りはなし。


風にも翻弄され、思うようにポイントを流すことも出来ず…



その後、Kさまに大物が掛かったりしましたが、
残念ながらバレて、そこからは更に無の時間(;´Д`)




ようやく釣れても



ESO!(;´Д`)



辛抱たまらず、島周りで根魚とアオリを狙ってみましたが、
これまた激渋。





一度、帰港して仕切り直しましょう!


と、
灼熱のお昼ってことでもあるし、小休止を入れるべく
港を目指して船を走らせていると



んー、ここに来て良い方向から風が吹いているような…


この風で上手く船を流せたら、
狙いの水深を等深線と平行に撃ち続ける事が出来そう!



ようやく巡ってきたチャンスなので、
ちょっと、帰る前に立ち寄ってみます!
と方針変更を宣言し、ポイントへ。



到着すると、やっぱり良い風向き(*´ω`*)



まあ、でも、12:00と一番釣れなさそうな時間帯なので、
難しいかなあと思いつつも仕掛けを投入、、、、、



すぐに






コ、コココン!





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



慎重に巻いて巻いて…




待望の本命甘鯛
しかも良型




そして、Kさまも甘鯛をゲット!





続けて小アマも

カワ(・∀・)イイ!!




その後も

3人同時ヒットで全員が
エソやー(;´Д`)
と言って、


Kさまは良型真鯛(笑)




自分はレンコダイ(^_^;)


そして、Pu-changは、、、、、



本命甘鯛!(>ω<)



初船釣りで、初甘鯛とは、なんとも素晴らしい(*´Д`)



でもね、全員がエソの引きと違いが分からないポンコツ振りを発揮(笑)




その後も一旦休憩するのを忘れたかのように釣りを続け


追加に成功(*´ω`*)




結局、16:00に一旦帰港。



ちょっとだけ休憩し、、、

再出航後は、近場でアオリと根魚を少しだけ狙って、
渋々なのを確認して納竿。




結果




甘鯛多めやん(*´Д`)



Pu-changは、初出航の初釣果が良型アオハタ、そして初甘鯛をゲット。


Kさまは、過去最高の甘鯛5匹に真鯛は最大サイズの記録更新。


皆様、記念魚と記録魚を捕獲されて流石でございます(゚∀゚)



そして、
この日は、ジグの可能性を感じられたり、
一番釣れなさそうな時間帯である12:00〜15:00がよく釣れたりと
新たな発見があって、展開的には苦しかったけど有意義な釣行となりました!



やっぱ楽しいや(*´ω`*)


関連記事